« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月29日 (木)

「オーマイゴッド!!」オーナー談?

            RZ1「走行中突然止まってしまった・・・」ということで入庫したRZ250のクランクです。2番シリンダーのピストンは完全に粉砕状態なのが見て取れます。又、画像ではわかり難いのですがコンロット大端部 のベアリングもバラバラでした。何分にも20年以上前の旧車・・・!?オーナーの”介護”もコンディションの維持には欠かせませんが、イタタタ・・・今回はそれが裏目に出てしまったようです。このトラブル直前に自身でアクセルワイヤー交換を試みたとのこと。作業自体は行えたとのことですがオイルポンプワイヤー部の取付に”ウッカリ”が発生してしまっていたようです。シリンダーにオイルを供給するパイプを交換時に潰してしまった為、オイルが行かないまま走行してしまったのが原因でした。オーナー殿・涙・涙・・・

かくいう私も高校生の頃全く同じ”ウッカリ”をやってしまったことがありました。それだけでなくもっと沢山壊した覚えが!!(25年ぶりのカミングアウト!)それゆえ、何で動くの?構造や作動原理をしりた~い!と、いつの間にか現在に・・・至る!?

是非、同じような轍を踏まぬよう「基本」を大切に!

余談になりますが、NEWフェイスのサービスマンが入社致しました!販社中古部を経て12月24日より赴任しております。(年明けにはHPスタッフ紹介に登場)もちろん国家資格を保有した経験者ですので御安心下さい。チョット”こわおもて?”にも見えますが実はとても物静かなシャイな彼です。来年より私達共々よろしくお願い致します。

それでは皆様良いお年を!by店長

            

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月27日 (火)

バイクフィギュア

lawson_bike先日ご案内した“MAXAMミッドナイトスペシャル”ですが、同時に行われていたバイクフィギュアのプレゼントキャンペーンはご存知でしたでしょか? 当店のお客様でも「大人買い」にて揃えた方がチラホラ…。
ヤマハビッグスクーターブログでも紹介されていますが

このキャンペーンのタイトルは「時代を極めた名車シリーズ」で、機種選定のコンセプトは、「缶コーヒーのメインの消費者である30代40代の方」が懐かしむ、エポックメイキングなヤマハのオートバイだったのです。

とのこと。なんだかまんまと策略にはまっちゃったのかな…という感じです。
しかし、缶コーヒーのメインの消費者が30代40代というのにもちょっとびっくりです。立派に!?30代の私も考えてみると結構飲んでいるかも。タバコと缶コーヒーはツーリングでも必需品ですしね。
何年か先には健康に気を遣った「サードエイジ向け缶コーヒー」なんて発売されるかも…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月23日 (金)

OVERマフラー!

先日ベビーフェイスさんのマフラー新発売のご案内をしましたが、本日OVERマフラーを取付しました。
    mt_over_so1mt_over_so2






純正のマフラーカバーがシート下の電装品パネルを兼ねた構造になっているため、なかなかややこしい作業となりました。 
   mt_over_so3mt_over_so4








さっそく試乗したお客様によると
「アクセルのツキがダイレクトになってイイ!回転の上がりも早いし」
とのこと。ぜひ今度乗らせてくださいね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ミッドナイトスペシャル!

maxam_midnightsp「ミッドナイトスペシャル」といっても往年のXSシリーズではなく、今年の新型MAXAMです。実はこれコンビニのLAWSONとヤマハのタイアップ企画で“全国3名様にプレゼント!”される車両です。
うらやましいですね~。
・ボディーへの手描きゴールドピンストライプ
・リアへの手描きゴールド「midnight special」ロゴ
・ホイールへのゴールドリムライン
・ゴールドMAXAMエンブレム
・ヘッドライト・テールレンズ・ウインカーゴールドペイント
・ゴールドハンドル
・ゴールドグラブバー
・ゴールドハンドルクランプカバー
・ゴールドアルミフットレストボード
・ブラックミラー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月17日 (土)

お知らせ

12月30日より1月3日までお休みをいただきます。
毎年恒例の忘年会は12月27日にいつもの「照美」予定です。
詳細決まりましたらご案内いたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月16日 (金)

意外と違う!'06モデル!!

NEWモデルが出ると恒例のごとく変更点等を記した「サービスガイド」なる冊子が届きます。元来メカの自分(今でも自称現役!!)としてはこのようなモノが非常に気になるわけです・・・(笑)一見さほど違いが見られないような’06R1・・・実は外観からは判らない部分でもチョコチョコと変更がなされています。まずエンジン系では吸気抵抗の低減&出力向上の為INバルブガイドが5mmショート化されています。これが馬力UPのキモなのか!!更にカムチェーンテンショナのG/Kの材質変更、当店でも’04’05モデルで接合部からのオイル滲みの症例が何件かありましたがこれに対する対応でしょうか!?(不明)アンダーブラケット&フレーム部の変更は雑誌等でも比較的取り上げられているメジャーな部分なので割愛しますが,ラップタイムスイッチの利便性向上なども変更点の一つとして上げられています。MT-01についての物は未だ届いていませんが、当店山口Mが既に外観上で判る変更点をHP上にUPしています。発売YEARが変わったモデル・・・同じ物のようでメーカーもしっかり煮詰めているんですね~!ディーラー店の身で「一見して何も変わってませんよ!」なんてうっかりお客さんに云えません。100万円以上の商品を買って頂くんですから・・・!勉強勉強!!by店長

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ワコーズオイルキャンペーン!!

wakos oil 当店御来店のお客様にはおなじみの”オイルキャンペーン!!”を行っております。ワコーズ4CR・4L缶お買い求めの方には「貴方のバイクの純正フィルター」をプレゼント致します。対象は国内外問わず200cc以上のヤマハ車です。もちろんカートリッジタイプフィルター車でもOK!車種によっては2千円以上もするフィルターもありますのでかなりお徳な方も・・・更に、当店で交換して頂く場合どなた様でも工賃は無料です!!(マフラー脱着及びキャンペーン外の品の場合は画像料金表参照下さい)4CRは100%化学合成油で耐荷重、耐磨耗、耐久、清浄分散性等どれを取っても最高レベルの品質で常に改良を施され進化しています。粘度はこの冬場というシーズンも考慮し、「5W-40」を、ONシーズンの気温の上がる時期には「15W-50」に入替を行っています。R1・V-MAX・XJR1300他リッタークラスモデルには”オイル管理で愛車をいたわる”意味でも特にオススメしております。御用命によってはコレクト代引き等も行っておりますのでお気軽にメールにてもお問い合わせ下さい。         

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月15日 (木)

'06MT-01、YZF-R1入荷!

06mt_r1本日MT-01とYZF-R1の'06モデルが入荷しました!MTは継続カラーの紫、R1は50周年記念のUSインターカラーです。MTは継続カラーとはいえ'06モデルでの少変更を早くも発見!?
r1_tc_emR1には50周年記念のエンブレムがタンクカバー(エアクリカバー)上に貼られています。金色のFフォーク、ホイールのリムストライプと共に非常に“レーシー”でカッコ良いです!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月14日 (水)

YZF-R1 SP当確!!

全世界1333台限定分の北米500台分の国内入荷48台の抽選の結果、当店にも当確!!で入荷があることになりました。しかしながら、当店に於いても御予約頂いたお客様には「公正に先着制」を取らせて頂きましたので御要望に全てお答えすることができませんでした。大変申し訳ございませんでした・・・価格も価格なので御検討頂くのは当然のことと思います。結果的には”決断の早さが順番に反映”ということになってしまいました。来春3月~の入荷となります。思うにSPお問合せのお客様は”既にR1をお持ち、もしくは以前所有”という方が大多数を占めていたようです・・・中には今年’05モデルを御購入頂いたお客様も数人いらっしゃった程です。やっぱりヤマハSSモデルフラッグシップのSPバージョンって凄いんだな~!!とスタッフ共々改めて驚かされた次第です。又、48台のうちの車両を当店にて御契約頂いたお客様及び取扱いさせて頂いた輸入元には誠に感謝致す次第であります。by店長

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

MTマフラー!

OVERさんにつづいてベビーフェイスさんからもマフラーがリリースされました(発売は年明け)。
これがなかなかカッコ良いではないですか!
画像&音についてはコチラから。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月12日 (月)

生みの親、育ての親

ヤマハ「ビッグスクーターブログ」に興味深い記事がでてました。

「マジェスティから始まったビッグスクーター・ブームは、実は私たちメーカーの意志とは関係なく、自然発生的に生まれたものなんです


そうなんですよね、それまで正直言って「おとっつぁん」の乗り物だったビッグスクーターが、マジェスティからガラッとユーザーさんの年齢層が変わりました。劇的な変化です。
ただヤマハの場合、特に長く愛されているモデルには「ユーザーさんの影響力が強い」という面がみられますよね。TW(17年)やSR(22年)、V-MAX(21年)などはユーザーさんに育ててもらった感じのモデルです。TWカスタムはまさしく“自然発生的”でしたし。
今年の東京モーターショーに「V-MAXオブジェ」が出品されたのは、その辺のことをヤマハも“よーく解ってる”からではないでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

360度ビュー

USヤマハHPでは新型モデルの「360度ビュー」がご覧いただけます。なかなか見れないYZF-R1YZF-R6FZ1がオススメです。ちょいと重めですがなかなか楽しいですよ(目まで回っちゃいそうです)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

好評です!BTOカスタム!!

blog_maxam_bto1お客様のご希望によって“自分仕様の一台”を製作するオリジナルBTOカスタム好評です! ご覧の画像のように“メッキ”にこだわるお客様もいらっしゃれば
blog_maxam_bto2“マフラーだけは譲れない!”
という方まで様々です。ご要望にお答えすべくメニューをたくさんご用意しましたのでぜひご覧下さい。
また「こんなカスタムは出来ないの?」といったご相談も大歓迎!さらにカスタム代のうち31,500円分は当店負担にてプレゼント!です。
ご相談は“歩くパーツリスト”山口まで…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月11日 (日)

ビッグスクーターブログ

ヤマハHPにて8日から「ビッグスクーターブログ」が始まりました!
カテゴリーも各モデルやヒストリー、カスタムにツーリングと豊富に用意されており、
「ビッグスクーターならではの魅力や最新情報を皆様にお伝えしていきます」
とのことです。期待しちゃいますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 5日 (月)

FZ1/FJRの価格決まりました!

blog_fz1blog_fjr-a当社輸入元(プレスト)よりFZ1とFJR1300Aの情報が入りました!お待たせしました予約受付開始となります!
FZ1はカナダ仕様の赤と銀が入荷します。ヨーロッパ仕様の紺およびネイキッドモデルは設定ナシですが、軽量化&パワーUPのフルモデルチェンジには期待できそうです。
FJRは南アフリカ仕様。まずは前後連動のユニファイドブレーキ採用の「1300A」が入荷します。こちらは銀、金!、紺の3色でオプションのパニアケース付きでの販売となります。もちろん簡単に取り外しできるのは従来どおり。FJRは「パニアが似合う」のでこれはうれしいですね。
クラッチ操作なしでシフトチェンジが可能なYCC-S装備の「1300AS」は'06年初夏(現地発売予定が4~5月のため)の予定。 こちらも詳細わかり次第ご案内します。
それにしてもすごーく気になるMT-03はいつになったら詳細がわかるのでしょうか…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

主人公はオートバイ!

当店のHP&ブログ・・・既にお気づきの方も多いかと思いますが「人物」は登場致しません。オートバイは多数登場しますがお客様、オーナーの方は・・・!?お店のツーリング写真ですらオートバイのみ。何故なら「オートバイについての情報」を主旨としプライバシーに配慮しているのが理由です。まつわる”物語”は多々ありますが、それは是非店頭にて・・・!!もちろんオーナーの方と遭遇することもあるかも・・・そしたらオフ会して下さい!?(笑)by店長

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

MTオプション新製品!

5YUW07511000_HRヨーロッパヤマハHPではMT用オプションの新製品がUPされてますね。ご要望の多いスクリーンも新しいものがラインナップ!まだ詳細は不明ですが、判り次第ご案内します。
それにしても春のモーターサイクルショーにでていたワイズギアの部品はいつになったらリリースされるんでしょう?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

MT-01ハンドルバー

mt-01_handleお客様のご要望にお答えしてMT-01のハンドルバーを“ちょい手前ちょい高い”ものと交換してみました。ポストの形状、バーの太さ、タンクとの干渉etc...クリアすべき難関は多かったです。
ご依頼のお客様に「OK」をいただき一安心、他のMTオーナー様にも好評で早速「弐号機」のご依頼が…。
画像では違いが判りにくいのが欠点ですが「見た目ノーマル、でもちょっと違う」というお客様の“こだわり!”にはお答えできました。バーエンドはMTの「鼓動」を考慮してノーマルを取付けられるようにしてあります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ローソンレプリカ

kabegami3先日ご案内したFZS600(改400!?)ですが、一昨日納車となりました。お客様より早速“2ショット画像”をいただいたのでご紹介します。旦那様のFZ750(改1000)共々“こだわり!”のヤマハローソンレプリカです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 2日 (金)

レスキュー!

YSPにて新車御購入から2年目のお客様、是非「クラブヤマハ」の更新をお忘れなく!!近頃”更新忘れ・・・”の為、レスキュー無料の特典を喪失されている方がいらっしゃいます。「年間200km無料」なのにもったいないです~・・・自動更新では無いので御注意下さい。(更新時¥2100)更に当店にて中古車御購入のお客様!距離は15kmですがそれ以外の御利用差はありません。是非是非、更新をお忘れ無く!!詳しくはコチラ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 1日 (木)

'06V-MAX入荷!

06vmax_1201今月中ごろよりR1MT等'06モデルの入荷が始まりますが、ちょっと早めにV-MAXの'06モデル入荷です!お待ちのお客様大変お待たせしました。東京モーターショーにて「V-MAXオブジェ」はお披露目されましたが、現行モデルも熟成の「造りこみ」でまだまだ人気です!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »