« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月30日 (月)

春みたい…

今日は暖かかったですね!天気予報でも「3月下旬の陽気です」なんて言ってました。お店の前を通るバイクもいつもより多いような…。
ヤマハビッグスクーターブログでも「この春、ツーリングにいくなら…」とアンケートを行ってます。お気軽にご参加ください!
アンケートは“お花見”“海岸”“山”等々の中から選んでいただくようになってますが、当店としてオススメなのは先日ご紹介したプレスト試乗会。いち早く'06モデルに乗れるチャンスです!
MT-01新色ブルー、フルモデルチェンジの“凄いヤツ”R6の初回入荷分もそろそろです。ご予約のお客様、ご連絡いれますのでもう少々お待ち下さい!春は近いです!! by山口

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

今だから2スト!!

R1z3 とっても綺麗なR1-Zが入荷しました!車両は最終モデルの3型です。Fブレーキホースがメッシュタイプに交換されている以外はフルノーマル。外装の色艶もまだ十分あります。新車販売当時から”スタイル&乗り味”を含めて自身でも大好きなモデルです。「好きなモノ」には当然”力”が入り!?当時当店でも新車が結構売れた記憶があるのですが、現在の中古市場では物があっても程度の良い車両が少なくなってきてしまいました・・・ハイ。

TZR(1KT)の流れを汲むエンジンはヤマハ2ストの中で最も信頼できるタフな素性を持っているのでは!!と思います。当店でもエンジントラブルで修理入庫するケースは一番少ない・・・(サービスチーフ談)

ただ、レギュレーターのパンク(現供給部品は対策済)Gコックの不良・・・又、外観上で特筆するのは転倒等によりFフェンダーの取付部となるFフォークボトムケースのボルト受け側が折損しやすい(ココは中古車購入時には要チェック!)というウイークポイントがあります。当店でも入荷の際はマフラー・Bペダル・ステップ・クラッチカバーに揃って傷跡が見受けられるような車両は必ず同時にF足回りの確認も行っています

よく45PSの1・2型と40PSの3型と比べて「どうなんでしょう?」と御質問頂くことがありますが、確かに高回転の伸び自体は45PS、でも中低速の乗り易さは40PS・・・乗り手の使用の常用域や好みにもよると思いますが、いずれにしてもノーマルキャブセッティング対応のOXレーシングやSP忠男のジャッカル「チャンバー」を付けるだけで”パィ~ン”軽いパラツインの2ストらしさを楽しめます!!ウチのスタッフの間ではOX派vsSP忠男派と(SSフクシマ派も!?うーんあるの?)分かれるところです。

サイレンサーはやっぱカーボン!いやアルミでしょ!○×△#$%&・・・!?とこれについても意見はまとまらないようです・・・サービスチーフは自分のTZR-SP(3XV)のSSフクシマチャンバーの青いサイレンサー部をわざわざ磨き落としてアルミ地に戻してました・・・なんで!?

ちなみに画像の車両は 8245km 本体価格¥418950(税込)です。

環境問題もあり今後も2ストの肩身は更に厳しくなるやも・・・(淋)

でもやっぱり2スト”パィ~ン”は面白い!!そろそろRZ始動させないと・・・(現在冬眠中)

当店では何故か”パイ~ンする!”=”2ストに乗る!”ことを意味する造語に!!

誰コレ流行らせたの・・・by店長(私ではありませんよ!)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月26日 (木)

MT+5万円=マフラー!?

mt_cvl好評の当店オリジナル“マフラーコンプリート”MT-01を追加設定しました!YZF-R1と同様に、プレスト参考小売価格+52,500円(税込)にて“OVERレーシング”チタンスリップオン(パーツ代・工賃で約17万円相当)を装着しちゃいます!
もちろん'06新車各色に対応です。さらに今なら盗難保険(1年間)もプレゼント!コンプリートバリューローン102回ローンご利用でも同様です。
“お得なコンプリートモデル”ぜひお問い合わせ下さい! by山口

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月25日 (水)

R6に乗れる!

06SSPBK-35BK-035恒例のプレスト試乗会、今年も開催です!
R6、FZ1等ブランニューモデルに乗れるチャンスはめったにありません!!詳細はコチラ事前申込が必要です。もちろん当店にてOK!本日より受付開始です!!  by山口
1月27日追記 申し込みの際に印鑑をご用意ください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月21日 (土)

外は雪…

060121snow本日納車&修理予約のお客様は誰もいらっしゃらないだろうなぁと思っていたら、修理のお客様がみえられました! ありがとうございます!!
しかし、雪の中のバイクはほんっとうに気をつけてくださいね。
痛い目に何度もあっている“雪国”出身の山口でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月18日 (水)

MTエキゾーストパイプ

先日スリップオンマフラーをご案内したベビーフェイスさんから純正サイレンサーも使用可能なエキゾーストパイプが発売になりました。写真で見るかぎりかなりスリムになっているようです。詳細はコチラから。気になるスリップオンの価格は…まだ未定のようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月16日 (月)

続々'06モデル

yp250c_blog06tmax_blog先日のドラッグスターシリーズに続いて、マジェCTMAXの'06モデルが発表となりました!
マジェCは人気の黒・白に赤と紺が追加。TMAXは紺がヤマハブルーに変更です。詳細は上記リンクもしくはヤマハビッグスクーターブログへ。
同時にDS11DSC11DS4DSC4DS250の各モデルのカラーリングも公開されてます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月14日 (土)

TWシート

tw_seat_brown根強い人気のTW。当店オリジナルBASICカスタムでは、KITに含まれるシート加工にて表皮の色・仕上げ(エンボス加工等)もお選びいただけます!tw_seat_black
画像のブラウン、ブラックはもちろんベージュや白、青なんかもOKです。自分仕様の一台にいかがでしょう? 足つきもノーマルより良くなってます!
さらにパイピング加工や2色シート(追加料金)もご相談ください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

オールラウンダー!

fz6s_0601程よい大きさと充分なパワーで人気のFZ6-S。通勤からツーリングまで、まさに“オールラウンダー”といっていい走りをみせてくれます。
同様のコンセプトのTDM900。ビッグツインらしいパルス感が楽しいモデルです。FZに比べるとちょっと長距離向き!? 当店のお客様もロングツーリングに乗られる方が多いです。
どちらも何台もバイクを乗り継いだ方が選ばれる“通好み”のモデル。“相棒”としていかがですか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

TZR250R!入荷!!

03020507 新年入庫第一弾の中古車は、云わずと知れたヤマハ2ストレプリカのラストモデル”TZR250R(3XV1・91年型・45PS)”です!このモデルは発売から最終モデルのSPR迄とTZRシリーズの中では一番多岐に渡ってバージョンが存在します・・・ゆえに車体と外装&エンジンetcが異なる車両を中古車市場でも多数みかけます。以前修理で入庫した車両は一見”RSモデル”ですが、シートレールに無理やりタンデムステップB/Kを「穴あけボルト止め!?」した実はSPモデルの車体、もちろんエンジンもSP・・・!?なんてケースもありました。部品オーダーの為F/noを調べてわかったことですがオーナー様に確認すると「RSを購入した」とのこと・・・又、クランク室内にGASが溜まったままの長期不動状態によるクランクO/Sの抜けで一次圧縮の不良からE/G不調という症例も多々見受けます。初期型で約15年・・・既にパーツの供給も一部外装他”非売”となり始めています。当店ではヤマハに”こだわる”ゆえ、御購入頂いた後にお客様の予想外の出費が少ないようにもちろん以上のような点をチェックした上での仕入れを行っております。画像の3XVタイヤも前後交換済み、一見の価値ありです!是非店頭にて御覧下さい!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

'06モデル入荷中!

r1_0601国内ではようやく'06モデルが発表となり始めましたが、一足早かった海外向けモデルは入荷済みです。年末の第一便に続いてYZF-R1の第二便が入荷しました。継続モデルに関しては輸入元の在庫も充実しています。
R6、FZ1、FJR1300A等ブランニューモデルは3月下旬~の入荷です。ご予約のお客様、もう少々お待ち下さい!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月11日 (水)

'06ドラッグスター!

2006年国内モデルの先陣をきって、ドラッグスターシリーズが発表となりました。2504001100のいずれもクラシックを含めカラーリング&グラフィック変更です。
XVS400_06400は1996年の発売以来10周年ということで初期型を思わせる「オレンジ」が復活します!さらにご予約キャンペーンも展開!
今年も人気のドラッグスターシリーズからは目が離せません!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 9日 (月)

MT-03

mt03_blogここのところお問い合わせの多いMT-03ですが、残念ながら未だ輸入元より確定情報が入りません。
ヤマハイタリア生産となるこのモデル、どうやら生産数が少ないのとヨーロッパでの人気が高い(今月よりデリバリーとの話です)のが原因のようです。
またちょくちょく情報をUPさせていただきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月 4日 (水)

ブロックパターン・グラフィック

06r1_1215「Historic YAMAHA」サイトにて人気のインターカラーの歴史が解説されています。ここのところ青地に白ストロボの通称「ヤマハブルー」が一般的になってますが、あらためてインターカラーや白地に赤ストロボも良いなぁなんて思ってしまう2006年初めでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »