« 2007年モデルは…③ | トップページ | 秋晴れ! »

2006年9月20日 (水)

ガソリン

といっても価格高騰ではなく、仕様のお話です。最近、
「ヤマハ逆輸入バイクの○○に乗っているんだけど、ガソリンは何をいれたらいいの?」
というお問合せを良くいただきます(もしかして価格高騰と関係あるのかな…)。
モデルによってレギュラー、ハイオク両方の場合があるのですが、輸入元プレストコーポレーションによる和文オーナーズマニュアルには
Blog_91_1レギュラーの場合このような記載があります。ノッキングが発生した場合にはハイオクを入れて下さいというスタンスですね。多くのモデルはこの“レギュラー仕様”です。
ただ、YZF-R6やTMAX、XT660などハイオク指定のモデルもあります。その場合は
Blog_95_1 このような記載になります。日本の規格ではハイオクはオクタン価95以上、実際100ぐらいなので全く問題ありません。それにしても今どき有鉛ガソリンって売ってるんでしょうか?
ただ、同じモデルでも仕様地等により指定ガソリンが異なる場合もあるようです。これは国や地域によってガソリンの規格が日本とは異なるから、と推察されます。そのため当店取扱い以外の仕様地向けモデルについては正確なお答えが出来かねるのが現状です。まずは車体のコーションラベル、オーナーズマニュアルでご確認を!
それはそうとガソリン安くならないっすかねぇ…。 By山口

| |

« 2007年モデルは…③ | トップページ | 秋晴れ! »

サービスよもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガソリン:

« 2007年モデルは…③ | トップページ | 秋晴れ! »