« 白赤もいいですが…! | トップページ | 「創業祭」終了! »

2007年8月29日 (水)

チャレンジャー!

Img_1712 画像とはぜ~んぜん繋がりのない話で恐縮ですが最近当店サービスマン&常連さん達の「食通!?」…いや「グルメおたく!?」…の間で「ラーメンデータベース」なるものをもとに”旨いラーメン巡り”を行ってます…既に食した人のレビューを見て、「ここ旨そう!いやこっちのが美味しそうなんじゃ…」etcと皆で云ってるうちが楽しいんですよね。コレ!実際行って見た後の感想を聞いてみると、当然ですが好みは千差万別「旨い&不味いor好みじゃない」と意見がバ~ラバラの場合も結構あります。聞いてる方は「いったいどっちなんだー?」って感じです~(笑)全会一致ってのは少ないんです以外と…最近は和風、トンコツ他イロイロありますもんね~!?

そんな話を聞いていて、ふ…と思ったんですがインターネットなんて便利な物が普及する以前の(YahooJAPANスタートが’96頃だったかな!?)その昔はラーメンに関らずいろんな部分で”チャレンジャー”っての当たり前でしたね~!

自分の少年時代なんてバイクパーツに社外メーカーは数えられる程しかなく、「コレ付くの?」「このマフラーどんな音?」「ハンドル替えたいんだけど他に必要な物何?」な~んて、先輩やバイクに詳しい友達?に聞いても「そんなんやってみなきゃわかんない!」「自分でやってみ!」と云われながらあれやこれやチャレンジ試みたものでした。もちろん成功あり、失敗あり。成功した例なんかは世にお披露目なんてする機会などもちろんありえなく、密かにほくそ笑んでいるかツーリング先か何かで本当に鋭いマニアな人に「おーっ!コレどうやったの?」なんて聞かれて盛り上がっているくらいでした…

これがいつの日にかインターネットというものによって良いも悪いもあちこちにレビューとなってWEB上にて世にお披露目オープンになった訳です。正直当初自分自身も驚きました!特にショップの立場として聞かれた場合どうお答えすれば良いか?今でもメールやQ&A等ご質問の回答についてはスタッフ共々で「この場合どうお答えすれば?」というミーティングを行ったりもしているくらいです。何故ならある意味ラーメンと同じでいくらレビュー提供をできたとして「これ、おいしいですよね?」と聞かれて、自分が「おいしい!」と思ったものが必ずしも質問された方が食して「おいしい!」かどうかの保証をできるものではありませんし…昔と違うとすれば、他にも同一の対象についていろんなレビューのデータを集めることにより統計的な判断がし易いということでしょうか…

「じゃあ、次ここ行ってみよ!」っていうラーメンチャレンジャーズ(勝手に命名しちゃいました)の彼らの話を聞いていて興味深かったのは「ラーメンに限らず例えインターネット全盛の今でもオウンリスクを減らすことは出来ても0%にはならないのは承知の上!」という話題に、なんか妙に懐かしい「粋」を感じちゃったりした今日この頃です…by店長

| |

« 白赤もいいですが…! | トップページ | 「創業祭」終了! »

ダイヒョウ通信!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャレンジャー!:

« 白赤もいいですが…! | トップページ | 「創業祭」終了! »