NewVMAX!!!!!!!!!!
NewVMAXさっそくまたがってみました!
車両重量311㎏ということで、ちょっと身構えてまたがって拍子抜け。思っていたより軽く感じました。足付きは車両のボリュームがアップしていることも合って従来モデルより少し悪いようです。ポジションはVMAXらしい雰囲気で、多少前傾が増したかな……といった感じ。
さて製品情報やスペシャルサイトが充実しているので、ここでは個人的に気になったところをご紹介。
まず給油口は従来モデルと変わらずシート下。今までは車体左右のレバーの同時操作でシートを跳ね上げて開けましたが、NewVMAXはレバーが左側一つになって操作が楽になってます。開閉の操作感も軽くなってますね。ちなみに指定ガソリンはハイオクです。
さらにこの奥にヘルメットホルダーを装備。付属ワイヤーを使用するタイプですが、これは国内専用装備だそうです。
左側サイドカバーは鍵付き。相変わらず収納スペースはないといっていい状態ですが、なんとかETC分離型車載器は収められます。あとは車載工具と書類くらいしか無理ですね。
特徴的な鍵にはヤマハ曰く「鞘」が用意されてます。この「鞘」をジーンズのベルトループあたりに結わえておけば、まさに「刀を抜く」感覚で鍵を取り出せます。この「鞘」に鍵を抜き差しするときの「カチッ」という操作感もちょっとニンマリするぐらい良い感じです。
ちなみに普通の形状の鍵も付いてきますよ。
ワイズギアのオプション装着車も展示されてました!ローダウンキットとローダウンシートでシート高はとっても安心の5㎝ダウン。付属のサイドスタンドは出しやすさまで考えられた形状です。
他にも3分割のスクリーンやビレットパーツも気になるトコロ。この車両も大阪・東京モーターサイクルショーに展示されるとのことなので要チェックです!
そしてモチロン当店はNewVMAX取扱店ですよ!! By山口
| 固定リンク | 0
「店長日記」カテゴリの記事
- 2023年秋冬ライディングアパレル発表!(2023.08.30)
- DB40プロトタイプ登場!そして夢想するのは……(2023.07.17)
- 【発売延期】デイトナ・モトスマートモニター受注開始!(2023.07.12)
- 軽自動車税はキャッシュレス決済がおススメ?(2023.05.14)
「VMAX1700」カテゴリの記事
- 我がブランドとレジェンドの行方・・・(2019.10.31)
- VMAX完売となりました(2017.07.16)
- 「こだわり」のNewVMAX2号機完成!(2017.07.07)
- 最後のVMAXオーナーズミーティング、開催です(2017.06.22)
- 今回が最後?NewVMAXウイーク(店頭試乗会)は今週末から!(2017.06.16)
コメント