国内 VS 逆車YZF-R1 貴方はどちらを選ぶ?
この度の、当店YZF-R1海外モデルブログリリースにてTELやメールを多数頂きましたので、ご質問の多いお問合せについてのお答えをいくつかまとめて見ました。
Q1.国内モデルと海外モデルでは約30馬力の性能がありますが、どれくらい感じられるものですか?
ANSWER
絶対的なパワーの差を感じられるのは高回転域であり、高速道路を含めた一般公道を通常走行にて走る上で、その差を感じる事は難しいのではないでしょうか。
もちろんサーキット走行等”出来る限りアクセルを全開にする様なシチュエーション”では海外モデルはストック状態にてその恩恵を存分に発揮することができます。
Q2.パワーの差以外に国内モデルと海外モデルとの差を教えてください。
ANSWER
今回入荷するカナダ仕様は、排気口も大きくEXUPの装備がない為に国内モデルと比べて若干太い音がします。
また、現地レギュレーションによりウインカー形状が大きく、またサスペンションも仕様に合わせ堅めのセッティングになっています。(以上は代表的な箇所として表記しました)
Q3.価格については?
ANSWER
まず本体価格での差、及び登録組立等の手続き諸費用も国内モデルと海外モデルとでは異なる為、トータルでの乗り出し価格差はある程度発生します。
※詳しいお見積もりの詳細は御来店時にご説明させていただきます。
”ご自身のニーズ&ステイタス”をご検討ください。
Q4.国内仕様には速度リミッターがついていますが?
ANSWER
確かにサーキット走行をする場合において、スピードリミッターが付いている事は、元来リミッターの無い海外モデルに乗られていた方々からすればストレスを感じる事だと思います。
また本来のR1の性能をスポイルしてしまう事は否めません。が、昨年末にそれを解消するべく、YECはじめ、他のパーツメーカーからもスピードパルスコントローラー等が発売され、この問題ついては既に解消されていると言えます。
Q5.海外モデル(正規輸入車)は、いつまで購入できますか?
ANSWER
09年モデルの取扱いがなかった様に、11年モデルでも継続的且つ確実に行われるかの保証はありません。また、世界的な環境問題の取組みへの高まりとその対応により、今後あらゆる面でバイクも規制の対象となる可能性もあります。
今回の入荷についても数に余裕があるわけではないようです。ご注文を頂いた分、全ての供給が可能かは未定です。
「やっぱりR1は海外モデルだ!」と云う方は早めの決断をオススメします。
Q6.国内モデルと海外モデル(正規輸入車)保証内容の違いを教えてください。
ANSWER
YSP店でご購入いただければ、どちらのモデルも通常メーカー保証2年間に+1年の車検までの合計3年間の保証が可能ですので安心してお乗りいただけます。
Q7.国内モデル、海外モデルどちらにしようか迷っています。それぞれのメリット・デメリットは?
ANSWER
カラーは異なるものの、ディメンションに違いは無い事から、今回のR1のデザインが好きという事であれば、自分のニーズや用途に合わせて国内と海外モデルをお選びいただければ良いと思います。また、どちらをお選びいただいても後悔はしないと思います。
ただ、国内モデルは特に中低速では切替モードで日本の道路事情にあったテイストにより初心者の方にも乗っていただける扱い易さを持っている一方、海外モデルはレーシングライダーも一目置くエキスパート向けのバイクであり、市街地走行等ではその性能を持てあましてしまう恐れがある程の更なるスパルタンマシンです。
さて、どちらを選びますか?是非当店HPが貴方の「ベストな選択」の参考になれば幸いです。by店長
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2010年YZF-R1カナダ仕様 先行予約受付中!!
2010年逆輸入モデル先行予約キャンペーンPART4実施中!
2009年YZF-R1国内仕様に「選べる!」コンプリート新登場!
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL 048-684-7449
URL:http://ysp-higashiomiya.com/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「YZF-R1/M」カテゴリの記事
- YZF-R1のご注文ありがとうございました(2023.01.23)
- 緊急!YZF-R1ご注文受付します!(2023.01.19)
- 今、ご注文いただけるオートバイは……Rシリーズ編(2022.09.23)
- WGP参戦60周年アニバーサリー全モデル完売です(2022.07.12)
- 現在ご用意できるモデルは……Rシリーズ編(2022.06.13)
コメント