« 今月末までのキャンペーンです! | トップページ | オーバーホール済みって・・・!? »

2010年11月11日 (木)

逆輸入モデルってこんな感じです

ツイッターにて速報をいれましたが、逆輸入モデルの在庫・納期情報を更新しました。XT660RやYZF-R6等々、「完売」「在庫極少」のモデルが増えてきております。さらに2011年モデルについては例年より入荷が遅くなっておりますので、ご検討中の方はご注意下さい。

そして本日、MT-01ブラック最後の1台が入荷しました。
Blog_101111_1入荷といっても、当店の場合は店長が川崎の倉庫まで車両を取りに行きます。コンテナ積み用の梱包状態です。
APECの特別警戒態勢にブチ当たりで、引き取りにいつも以上に時間がかかっちゃいました。

Blog_101111_2梱包のダンボールには「仕向地」や「モデル名」「カラー」、「車体番号」等が記載されてます。MT-01は南アフリカ仕様。ケープタウンって書いてありますねぇ。

Blog_101111_3開梱するとこんな感じで車両が収まっています。モデルによってFタイヤやハンドルバーがついていたり、いなかったりイロイロです。鉄枠との隙間に付属品のダンボールが固定されてます。

Blog_101111_4パワーゲートを使ってトラックから車両を下ろします。鉄枠ごと240kgを引きずっての移動なので、ここはスタッフ総出。まさに力技です。しかし、パワーゲートがなかったらどうなってるんだろう……。

Blog_101111_5全体像はこんな感じ。MT-01の場合はハンドルバーは装着されてますが、Fホイールは外れた状態。鉄枠への固定方法はモデルによって異なります。

Blog_101111_6周りの鉄枠を外して組立開始。車両は下の鉄板に固定されているとはいえ、今まで以上に注意と慎重な作業が必要となってきます。そして、外した鉄枠の処理も実は一苦労だったりするんです。

Blog_101111_7まずはFホイールを取付けるためにフロント周りを吊り上げます。この段階では、あくまで車両を押して動かせる状態にするのが目的なので、必要最低限の部品しか取付しません。

Blog_101111_8押せるようになったらリフトに載せて各部をセットアップ。細かい作業はサービス工場内で行います。今回は来週の検査、納車に向けて更なる点検を行います。ここでようやくエンジンを始動!

Blog_101111_9後は陸運支局での持込検査を待つばかり。ETCやオプション類の取付は検査が完了してからなので、この段階ではフルノーマルです。お客様にお見せできる状態になりました!もうすっかり夜ですねぇ。

と、逆輸入モデルの場合は毎回この作業を行います。来週にはFAZER8が入荷予定。APECは終わっているので、明るいうちに作業が終わるかな……。 By山口


| |

« 今月末までのキャンペーンです! | トップページ | オーバーホール済みって・・・!? »

サービスよもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 逆輸入モデルってこんな感じです:

« 今月末までのキャンペーンです! | トップページ | オーバーホール済みって・・・!? »