BOLT、マジェスティS乗ってきました!
本日、ヤマハの販売店向け試乗会にてBOLT、マジェスティS、FJR1300A/ASに乗ってきました! なんといっても気になるのがBOLTです。東京モーターサイクルショーでは壇上にあったため、イマイチ大きさ感がわかりにくかったのですが、こうやって見るとやっぱりコンパクト。
跨ってみても足つきはスーパー良好、ライディングポジションもコンパクトで、体に無理がかかりません。これはいいぞ!
そしてエンジン始動!とても950とは思えない、一クラス上のような迫力のあるアイドリング音です!これはいいぞ!
走り出しても心地の良い鼓動感のままスムーズに回転が上がります。ハンドリングも軽快で、いわゆるクラシックスタイルのクルーザーモデルとは大きな違いがありますね。これならクルーザー初体験の方でもすんなり乗れそうです。よーしよし!
ただ、バンク角は少なめなのでちょっと気をつけた方が良いかも。あと、今回試乗したのは海外向け(おそらく北米仕様)なので、国内モデル登場の際には排気音等の違いがある可能性があります。
しかし、他の販売店の人が乗っているのを見てもカッコイイんだよなぁ。BOLT、かなーりオススメです!
続いてはおそらく一番登場が早いと思われるマジェスティS。コーションラベルが日本語だったので台湾仕様SMAXではなく、国内マジェスティSかと思われます(しまった、確認忘れたorz)。
大きさはシグナスX(125cc)と大差ナシ。跨った感じはライバルのPCXよりちょい腰高でスポーティ。しかし、気になるほどの足つきではありません。
そして走り出すと差は歴然!ライディングポジション、パワーの出方、車体構成の全てがラグジュアリー傾向のPCXと比べ、スポーツ志向なのがハッキリわかります。特にしっかりした車体は原付二種のスクーターとは段違い。これなら安心してスピードだせちゃうなぁ(笑)
アクセルへのレスポンスが良いので+25ccの余裕と相まってこれはかなりの通勤快速。でも、それだけじゃもったいない!今の気分にジャストな大きさは150ccかもしれませんよ!
そして最後はFJR1300A/AS。今回は普通のAとクラッチレバーレスのAS両方に試乗できました。コースがFJRを楽しむにはせまかったのですが、だからこそ新型の軽快感が楽しめました。これは歴代FJRイチなのではないでしょうか。
ASのセミオートマといっていいシフト操作も含め、これはツーリングで使ってみてインプレを書きたいところ。クルーズコントロールやモード切替、各種のアシスト機能も含め本領発揮はツーリングですね。発売になったらどーにかしてツーリングに連れ出します!
という訳で、いささか駆け足ではありますが店長・山口のインプレはこんな感じ。より詳細なフィーリングは店頭にて! By山口
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、新型VMAX、FZシリーズ、TMAX530、WR250などヤマハの
2013年最新モデルの情報もYSP東大宮にお任せください!
YZF-R15、YBR125のYSPメンバーズ認定モデルも取扱い!
免許取得で2万円サポート!ゲットライセンスキャンペーン!!
大型免許取得で6万円サポート!ゲットライセンス・プレミアム!!
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSPなら充実の3年保証+ 走行距離無制限のロードサービス付
安心のヤマハ国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL 048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「125/155スクーター」カテゴリの記事
- X FORCE Lowどうでしょう?(2023.05.15)
- シグナス グリファスに2023年Newカラー登場!(2023.05.12)
- アクシスZホワイトご用意できることとなりました!(2023.02.20)
- 125スクーターが足りません!(2023.02.13)
- シグナス グリファスのモンエナ限定車完売となりました(2023.01.08)
「SR400/BOLT」カテゴリの記事
- 2022年、YSP東大宮でもっとも売れたバイクは?(2022.12.28)
- BOLT完売となりました(2022.11.24)
- BOLT最終入荷です!(2022.10.19)
- BOLT最終入荷まもなく!(2022.10.10)
- 今、ご注文いただけるオートバイは……スポーツモデル編(2022.09.24)