MT-09はどんな感じ?
ご来店のお客様から話題になることが多いMT-09。残念ながら私は実車を見ていないのでなーんとも言えませんが(見てるのはダイヒョウのみ)、スペックだけからもある程度のことはわかりそうなので、ちょっとまとめてみました。比較対象は我が愛車FZ8と、これまた以前(といってもずいぶん前ですが)乗っていたことのあるXJR400です。
まず、気になるのがバイクの重さ。
FZ8でも装備重量(ガソリン満タン・オイル・冷却水含む)で211㎏なので全くもって重いほうではないのですが、MT-09はなんとなんとの188㎏!排気量半分のXJR400より軽いぐらいです。FZ8に比べてエンジンで10㎏、車体で10㎏軽量とのYAMAHAコメントもうなずけるというもの。
重さだけでいえばYZF-R6等600㏄クラスのスーパースポーツモデルと変わらないんです!これはスゴイ!
車体は全長×全幅×全高を見るかぎり、特筆すべきは全幅です。オートバイの場合、全幅=ハンドル幅となるのですが、MT-09の815㎜はロードモデルとしてはかなり幅広です。このへんはモタードテイストの現われで、ハンドルを抑え込むようなライディングポジションになるのでしょうか???
足つきは815㎜。数値自体はFZ8と変わらずですが、サイドカバーがなくスリムに仕上げられているとのことなので、FZ8より良好そうです。これは実車での確認を早くしたいところ。
軽くて、ハンドル幅が広くて、足つきが良いとなればこれはかなり乗りやすそうですよ。
そしてパワーは100馬力オーバーということで、まぁこれだけあれば必要十分。
あと、気になるのは燃費です。FZ8はツーリングユースなら常時18から20㎞/Lぐらいは走るのですが、MT-09がはたしてどうか。
「240㎞は走る」
とのYAMAHAコメントがありますが、これがフルタンク使い切ってなのか(その場合17㎞/L)、燃料警告灯点灯時なのか(おおよそ22㎞/L)によっても大きく変わってきてしまいますね。ヨーロッパでも発売が9月なので、現地メディアのリポートを心待ちにしています。
早くいろんな情報が出てきてほしいですね。 By山口
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、新型VMAX、TMAX530、WR250、マジェスティS、BOLTなど
ヤマハ2014年最新モデルの情報もYSP東大宮にお任せください!
YZF-R15、YBR125のYSPメンバーズ認定モデルも取扱い!
免許取得で2万円サポート!ゲットライセンスキャンペーン!!
大型免許取得で6万円サポート!ゲットライセンス・プレミアム!!
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSPなら充実の3年保証+ 走行距離無制限のロードサービス付
安心のヤマハ国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL 048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「店長日記」カテゴリの記事
- 2023年秋冬ライディングアパレル発表!(2023.08.30)
- DB40プロトタイプ登場!そして夢想するのは……(2023.07.17)
- 【発売延期】デイトナ・モトスマートモニター受注開始!(2023.07.12)
- 軽自動車税はキャッシュレス決済がおススメ?(2023.05.14)
- エイプリルフールねたは思いつきませんが……(2023.04.01)