FZ8で10000km走ってみて
この春に初回車検をむかえる我がFZ8。走行距離はようやく10000kmを越えたところと、当初の予定より大幅に少なくなっております。あーあ、昔は一年で10000km以上走ってたのになぁ。
とはいえ、キリがいいところなので各部どんな感じかをまとめてみました。
・ツーリングでの燃費は20km/L以上!
街乗りではさすがにきびしいですが、ツーリングでは平均20km/L以上の走ってくれてます。ちなみにツーリング時アッパー値23.2km/L、ワーストが18.5km/L。燃料警告灯点灯までで250kmは走れる計算ので、スタンドの少ない高速でも地方でも余裕がもてるのには助かってます。
・消耗品のもちはとにかくいいです!
スパークプラグは1万km定期交換なので今回交換。
エンジンオイルは100%化学合成のモノを3000km毎に交換です。シフトフィールが良くなるのでこちらオススメです。
タイヤは2000kmくらいの時に新製品テストにてミシュラン・パイロットロード3に交換しちゃいました。それからおよそ9000kmの走行ですがまだまだもちそう。純正タイヤでも11000~12000kmくらいはもちますが(当店お客様調べ)、偏摩耗がでやすい気がします。
ブレーキパッドは前後ともまだまだ残量アリ、というか減ってない!? 交換は当分先になりそうです。
・高速6速、下道3速オートマ状態!
ツーリングペースなら高速道路は6速ホールドで十分な巡航が可能。追越加速もアクセルワークだけで十分ですね。力に余裕があります。
一般道ではほぼ3速、アクセルワークだけのオートマ状態。上り下りの多い峠道以外はこれでいけちゃいます。普段良く使う回転域(3000~4000rpm)がほんとに扱いやすいパワー・トルク特性なっているので、楽ができます。
・唯一の欠点は“熱さ”
エンジンからの熱気がちょうど太もも裏あたりに集中するため、お尻にかけてけっこう熱くなります。昨年6月のツーリングでは気温も高かったせいもあってその部分に汗疹できちゃいました。ただ、クールメッシュシートカバーを装着していただくことでかなり改善されます。夏には必需品です。
このように手がかからないうえに使い勝手も良く、スポーティな走りにも十分以上に応えてくれる、街乗りからツーリングまで幅広く楽しめる定番モデルの面目躍如といったところ。
もちろん、上記の内容はカウル付FAZER8でも同様です。カウルが装着されている分、若干ハンドリングが落ち着いているのと防風効果が高いので、よりツーリング向き。そのためかリアキャリア&リアボックスを装着されているのもFAZER8のお客様が多いです。 こちら昨日入荷の2014年FAZER8ABSのダークグレー。いい色です。
とはいえ、なにかと比較されちゃうMT-09はやっぱり気になる存在。あちらはじゃじゃ馬っぽいのでFZ8/FAZER8とはキャラクターが異なりそうですが、はたしてどうなんでしょう? By山口
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、新型VMAX、MT-09、MT-07、マジェスティS、BOLTなど
ヤマハ2014年最新モデルの情報もYSP東大宮にお任せください!
YZF-R15、YBR125のYSPメンバーズ認定モデルも取扱い!
免許取得で2万円サポート!ゲットライセンスキャンペーン!!
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSPなら充実の3年保証+ 走行距離無制限のロードサービス付
安心のヤマハ国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
YSP東大宮6つのコンセプト
30分じっくり試乗!前日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL 048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「FZ/FAZERシリーズ」カテゴリの記事
- 逆輸入モデルも完売が続きます(2017.09.29)
- まだだ!まだ終わらんよ!(2017.03.21)
- ついにこの日が……④(2017.02.19)
- 隠れたベストセラー(2016.12.04)
- 4気筒モデルを選ぶなら…(2016.07.29)