YZF-R25 ブルー見てきました!
本日、YZF-R25 販売店向け講習会にて車体色ブルーを初めて見てきました!
WEB サイトの画像では白っぽくも見えていたサイドパネルですが、実車ではキレイなシルバー、しかも艶消しです。
基本的にこのヤマハブルー×マットシルバーの組み合わせが、海外では 2015年 Race Blu と呼ばれています。つまり、YZF-R1 や Fazer8、スーパーテネレ等でもこの配色パターンとなります。
太陽光の下で見るとホントにキレイな配色です。ブルーのホイールのつや感もイイ感じですね。
跨った状態の眺めはこんな感じ。すでに一度乗っているのですが、久々でもすぐに馴染む “自然体なライディングポジション” です。今回は講習のみで試乗はなかったのが残念。
でもって、店頭での試乗開始は12月となる見込みです。詳細は確定しだい当ブログにてご案内しますので、今しばらくお待ちください。
なお、試乗開始初日は当店にて YZF-R25 をご注文いただいているお客様のみの、優先試乗日とさせていただく予定です。予めご了承ください。
そしてお問い合わせが多いのがヘッドライトの点灯パターン。このところのモデルと同様に、2眼ヘッドライトですが Lo 時は単眼点灯、Hi 時に2眼点灯となります。
画像のように Lo時は跨って右側のヘッドライトのみ点灯です。
最後に非常にわかりにくい画像を一枚。これはエンジン下の膨張室とサイレンサーをつなぐ部分です。
最近はスタイリング及び車体設計のトレンドにより、ショートマフラーが多く採用されています。そのためマフラーに必要とされる容量(管長)をエンジン下部に膨張室を設けることでカバーしています。
MT-09 や MT-07 ではこの膨張室とサイレンサーが一体化しているため、マフラーを換えるためには「そっくり丸ごと交換」となるのですが、YZF-R25 はここが外れる構造=サイレンサーのみ換えられる!のです。
当然、「そっくり丸ごと交換」のフルエキゾーストも販売されるでしょうが、リーズナブルに雰囲気と音を変えられるスリップオンサイレンサーもラインナップされそう。これは朗報です!あとはマフラーメーカーさんに期待ですよ! By 山口
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R25、新型VMAX、MT-09、MT-07、BOLTなど
ヤマハ2015年最新モデルの情報もYSP東大宮にお任せください!
YZF-R15
YSPメンバーズ認定モデルも取扱い!
免許取得で2万円サポート!ゲットライセンスキャンペーン!!
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSPなら充実の3年保証+ 走行距離無制限のロードサービス付
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
YSP東大宮6つのコンセプト
30分じっくり試乗!前日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL
048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「YZF-R25/R3/R15/R125」カテゴリの記事
- YZF-R25/R3、MT-25/MT-03新車購入用品サポートキャンペーン、好評です!(2023.11.18)
- 北米ヤマハでも2024年モデル発表!(2023.11.08)
- ユーロヤマハで2024年モデル発表!YZF-R編(2023.11.07)
- YZF-R125/R15へのお問い合わせありがとうございます!(2023.10.21)
- お待たせしました!YZF-R15/YZF-R125は10月16日発売!(2023.09.23)