試される大地! リベンジツーリング(中編)
こんにちは、サービスの近藤です。前回の北海道ツーリングブログの続きを書いていきたいと思います。タイトルでネタバレしてますが案の定、2部作では収まりませんでした(涙)。
3日目。ガソリンを入れたらそのまま北海道最北端へ向かいます。憧れだった宗谷岬へ。パッと見ただけでも100台近くのバイクが止まっていました。お腹が空いたのでごはんを食べます。2つ並んでるお店、どちらに入ろうか悩んだ挙句、ハシゴする事に。
まずこちら、『明田商店』さんでカニ丼、ホタテ、焼きウニを頂きます。ああ旨味が凝縮されてる…。
2軒目、隣にある『食堂 最北端』さんでミニウニ丼とホタテラーメンを頂きます。ラーメンの中にドデカイホタテが。食べ終わった後は、丘の上に登ったりして何とかカロリーを消費しようと試みます。その後は、オホーツクラインを黙々と南下。この日は(も)涼しく、虫が少なくて走りやすいです。
北海道を訪れているライダーさんは、ほぼ全員の方が手を振ってくれます。中には自転車、車、ウォーキングしてる人から手を振ってもらえることも。負けじと手をブンブン振ります。
そしてなんと、道内初、自分のバイクと同じ形のFZ400(シルバー)とすれ違いました!いつもの3割増しで手を振ります。振りすぎて若干肩を痛めました…(涙)
途中、道の駅オホーツク紋別で休憩。と、目を引くものがあったので近づいてみると。
…なんだこれ。デカイ、デカすぎる。思わず記念撮影しました。
続いて、道の駅サロマ湖で休憩。
小腹が空いていたので、軽めにじゃがぼこ、チーズケーキ、かぼちゃソフト、しまえび醤油ソフト、豚丼を頂きます。モグモグ…。この辺で体重が少し不安になってきます。
本当に、キリが無いほど写真を撮りますが、それほど景色がめまぐるしく変化していきます。スケールが違いすぎる。夕暮れ時の切ない感じがまた何とも。
ただし、夕暮れになると動物以外に虫が多いこと。
こうして撮影してるあいだにも4ヶ所くらい刺されました…。この日の宿に到着。網走で1泊です。宿の人曰く、近くでお祭りがやっているとのことだったので歩いて向かいます。網走神社のお祭りだそうで、apt4商店街にズラーッと出店が並んでいます。ここ最近はお祭りに行く事が無かったので雰囲気だけでも楽しいです。フリフリポテト(チーズ味)を摘みながら見学。何だかお腹が空いてきたので飯どころを探します。
商店街から少し外れたこちら、『初代魚まる』さんにてお酒と各種海鮮、どデカイザンギ(唐揚げ)を頂きます!
うーん。むふふふ…。完全に酔っ払いです。マグロなどはもちろん、えびの唐揚げが大きくて香ばしくて食べ応えがあってうますぎる…。ビールが進みます。地酒も頂いたり。
いつも通りセイコーマートで買い物をし、宿でデザートを頂きます。友人はすでに倒れておりました…。
4日目。早めに起床。今日は少し長めの行程なのでいそいそと準備して出発。
とても気持ちのいい青空。気候。なんでもない道を走るだけでも北海道を満喫できます。
4日目にもなると手を振り続けている左手も鍛えられたのか、筋肉でモリモリになってきたような。1時間後。どんよりした鉛色の空。気候の変化が激しいのもまた北海道…。
景色の良さげなところで止まっては写真を撮ります。朝ごはんはセイコーマートで麻婆茄子丼。
セイコマのホットシェフシリーズにハズレはありません。うますぎる…。
ホクレンで3つ目の旗をGET。着々と北海道ライダーになってます(笑)。
黙々と走ると、あっという間に目的地に到着。
北海道最東端、納沙布岬です!この辺りでは花咲ガニなるものが有名なそうなので、こちら、『たけうち商店』さんで茹でた花咲ガニと秋刀魚丼を頂きます!
あまりカニを食べる機会が無かったので、バラすのに一苦労。しかし、その一苦労がまたカニの旨味を加速させます。
蟹味噌の濃縮された味…。口に表せないです。
食べ終わった後は日本最北端のポストを眺めつつソフトクリームを頂きます。
実は相方が1番来たかった所だそうで、入念に岬を歩き回っていました。
この岬だけで100枚近く撮影。
いい加減、寒くなってきたので防寒着をかおうと、服屋さんを探します。
たどり着いたのがここ、北海道最東端の『ファッションセンターしまむら』さんです!
地元でもお馴染み!見覚えのある方も多いのではないでしょうか?
1時間程悩んだ挙句、買った服はこちら。…。
はい、完全にデザインだけで買ってしまいました(涙)
これは相方のTシャツですが、僕のTシャツもそのうち出てくるとおもいます。しばらく走り続けると、とても惹かれる道の駅があったので寄り道。
ここまでネーミングに惹かれたのは久しぶり。性懲りもなくお腹が空くので、ここいらでガツンとしたものを食べたいところ。
やはり、グルメパークなだけあってお宝が沢山ありました。そのなかから選んだ『エスカル』さんで牡蠣御膳と金の牡蠣ルイベを頂きます!!むおおおお!!口の中から思わず光が溢れ出てしまいました!
じっくりカロリー補給した後は再び走り、あっという間に宿に到着。釧路で1泊。
今回は少しリッチなホテルのため、部屋からの景色がすさまじい!
海を一望できます。
早速、今夜の飯屋探し。と、思ったらホテルの前に良さげなお店があったので吸い込まれるように入店。
『炉ばた かねきち』さんでホッケの開きやハモのかば焼き、写真じゃ納まりきらないほどのものをいただきました!!美味しすぎてなのか、今回の旅に感動してなのか、はたまた酔っぱらいながらイカ刺しのワサビの分量を間違えたからなのか、涙が止まりません…。
宿に戻ってから当たり前のように第二ラウンド。
美しい夜景を眺めながらの日本酒はまた格別。
思い返すと今回のツーリング、本州では本格的な雨に振られましたが北海道内では小雨以外はほとんど曇か晴。気持ち悪いくらいうまく事が運んでいます。これも日頃の行いが…、などと余計な事を喋りつつ夜が更けていきます。
友人は今日も、とんでもない体制で気絶しておりました(笑)。
ここまでくると才能なのではと思い始めます…。
と、またまた長くなってしまったので今回はこの辺で。近々、完結編を書きたいと思います。
なんと、本日から北海道に向かわれた常連様がいらっしゃいます。9月の北海道は一体どんな表情を見せるのか、羨ましい限りです。
Y様、お気をつけて(特に鹿)北海道を楽しんで下さい!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R6、YZF-R25/R3、MT-10/SP、MT-09/TRACER
MT-07、MT-25/03、XSR900、BOLT、TMAX、NMAX、トリシティ
ヤマハ2017年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YZF-R15 YSPメンバーズ認定モデル最後の一台!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
免許、とりまーす!を2万円サポート!ゲットライセンス
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL 048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「ツーリング」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- 12月10日はとんかつツーリングです!(2023.11.19)
- 下道ONLY!秩父ツーリング、行ってきました!(2023.11.12)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- 11月12日(日)は下道ONLY!秩父ツーリングです!(2023.10.27)
「3000キロカロリーズ」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- XSR900映えツーリング(2023.09.30)
- ソロ満喫ツーリング(2023.08.31)
- YZF-R7堪能ツーリング(2023.07.30)