« ETCにグリップヒーター付き!マジェS快適仕様ラストの一台! | トップページ | XSR700に関するリコールについて »

2017年11月29日 (水)

クラシックツーリング

こんにちは、サービスの近藤です。
冷え込んできた11月、これはミートテックを身に付けねば、とツーリングに出発。

Img_3861今回の相棒はXSR700。とてもオシャレな子です。今回は隣に並んでいるGSX-Rと一緒。ツッコみどころが有りますが深い事は突っ込まないであげてください(笑)。
東北道から首都高C2→湾岸線に抜けてそのままアクアラインへ。平日だというのに渋滞が酷い。

Img_3865海ほたるで休憩。ここに来たらやはり食べておきたいあさりマン。
一口頬張るとそこにはあさりがいっぱい。ボリュームもあるので満足感も最高。

Img_3950_2千葉方面を眺めると綺麗な青空と海のコントラスト。男のロマンを感じます…。海ほたるを出てアクアラインを渡ります。相変わらずの暴風ですがめげずに進み、館山道に入り富津に入ります。

そして到着。本日の目的地!!!
Img_3870…oh………。念には念を入れて調べたのですが、大人気なのか材料切れで早仕舞いみたいです……(涙)
もう両手では数え切れなくなってしまったリベンジリストに入れる事に。
お店の前でうなだれててもしょうがないので近くにあるもう一つのお店へ行きます。こちら、『ばんや』さんでアジのタタキ定食にムツの天ぷら、マグロのカマ焼きを頂きます!
Img_3951臭みの無いアジはスルスルと口の中に入っていき、自然とごはんが無くなっていく恐ろしい1品。ムツの天ぷらは揚げたてホクホク、添えられてるレモンを絞るとサッパリとしてまた違った味わいとなります。そして何と言ってもこの迫力のカマ焼き。ほじればほじるほど出てくるお宝の山が口の中でとろけて、あぁ…気絶しそう…。

ちなみに友人はクジラのステーキを食べていたので一切れ頂いたのですが、ものすごい食べ応えで美味でした!
昔、学校の給食で何回か食べた程度だったのでなんだか懐かしい気持ちに…。

食べ終えたあとはお腹がパンパンだったので駐車場で海を眺めながら休憩。こうやってXSR700を眺めると美しい車体まわり。僕に似て(?)全体的に引き締まってます…。
Img_3943Img_3891と、なんだかデザートが食べたくなってきたので千葉に来ると大体寄り道する定番のこちら、道の駅保田小でびわソフトを頂きます。贅沢にびわの実使用、ボリュームのあるソフトクリームで体の疲れを癒します。

この町は美味しいものがいっぱい!
但し、残念な事に僕のお休みとほとんどのお店の定休日が重なっているのでいつかは、美味しいお店を回ってみたいものです。

Img_3949もう日も暮れ出していたので再び館山道から乗り首都高経由で帰ります。途中辰巳PAで休憩。ここは相変わらず夜景が綺麗。

ぼーっと夜景を眺めていると、キラキラ赤い光が輝いています。きれいだなぁ…。
よく見たら自分がこれから帰る道でした(汗)。
夜の渋滞にのまれつつ無事に帰宅。
Img_3925今回の相棒XSR700。ベースはMT-07ですが別物のような走りを見せてくれました。
ゆとりのあるポジションに相変わらずの軽い車体。足回りは気持ち、MT-07よりも良い意味で踏ん張り、路面に追従してくれる印象。

大型クラスにありがちな、“がんばる”感じがないのでいつ何時でもナチュラルに走れる1台。勿論、少し頑張ろうかな、とアクセルを開けたら開けた分だけライダーに応えてくれます。2気筒のくせに(失礼)、高回転が良く伸びます(笑)。

Img_3915自分が思うこのバイクの一番の強み、それはこの時代にしてはとてもシンプルに出来ているところ。電子制御といえばABSくらい。おかげでハンドル、メーター周りはとてもスッキリしていてただひたすら、走りに没頭できます。
ガチガチに固めない、しなやかなフレームのおかげで、街乗りでも車体の動きがよくわかります。
ネオ・クラシックならではのこだわりがコンパクトな車体にギュッと凝縮されております。とても文章だけで伝えきれるものではないです…。
当店試乗車としてもご用意しているので是非、乗ってみて下さい!
(試乗時の注意事項等はリンク先をご覧ください。)

いよいよ冷え込んで冬の匂いがただよって来ました。鍋とか美味しい季節ですねぇ…ジュルリ。
次回も匂いにつられるがままに美味しいものを食べに行こうと思います。しかし最近ミートテックが付いてきたせいかウエア、ヘルメットがきつくなってきたような…(滝汗)。

それではまた!  By近藤

Img_3946_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

YZF-R1、YZF-R6、YZF-R25/R3、MT-10/SP、MT-09/TRACER
MT-07、MT-25/MT-03、XSR700/900、BOLT、TMAX、NMAX
ヤマハ2018年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YZF-R15   YSPメンバーズ認定モデル最後の一台!

YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」

ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。

免許、とりまーす!を2万円サポート!ゲットライセンス
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓

埼玉県自動車学校 いわつき自動車学校 大宮自動車教習所

YSP店舗の無い栃木・茨城地域のお客様

栃木県自動車学校 エントリー用紙ダウンロードはこちら

YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル

30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です

お電話やメールでの整備や修理に関するご質問はご容赦下さい。

是非一見を!「バイクあるある!」な動画のご紹介です!

ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

| |

« ETCにグリップヒーター付き!マジェS快適仕様ラストの一台! | トップページ | XSR700に関するリコールについて »

ツーリング」カテゴリの記事

3000キロカロリーズ」カテゴリの記事