食べ初めツーリング2018
こんにちは、サービスの近藤です。年も明けて2018年。早速、気合を入れてツーリングへ!とおもったら…。
はい、見事に刺さりました。関東、未曽有の豪雪。雪が降っている間は雪合戦に雪だるま作りに無限かき氷トライと、イベント盛りだくさんなのですが翌日以降のアイスバーンなどが怖いものです。日を改めて別の日に出発。
今回の相棒は待望のnewモデル、XMAX250!
久々の250ccクラススクーター。一気に次世代を予感させるデザインとなった印象。見て下さいこのスマートな佇まい…。乗り手にはどんな顔を見せてくれるのか、楽しみです。
ここ数日、平均気温が氷点下になるほどのこともあり、あちらこちらで路面の凍結。今回は(も)、近所をまったり走って美味しいものを食べることに。東松山の方に美味しいものがあるとの情報を頂いたので向かってみます。
早速XMAXに乗車。起こしてみたらあまりの軽さに鼻水噴射。乗り味は快適そのもので、大柄な車格に大きなスクリーンのおかげで冷たい風をしのげます。スポーティーなテイストに仕上がっている足回り、スクーターに乗ってるのを忘れるくらいの軽快さで交差点を曲がるのがいちいち楽しい。このクラスのスクーター、今まで何台も乗ってきましたがその概念が一瞬で崩れました(笑)。
そうこうしているうちに目的地に到着。こちら、『竹寿司』さんでこうはく丼(1.5倍盛)を頂きます!食べても食べてもなくならないお刺身が夢のようです。嗚呼、すべてがうまい。日本に生まれて良かった…。
お腹がいっぱいになった所で腹ごなしに走ります。この収納力。圧巻です。先日導入したカメラにレンズ2本、三脚、タオル、カバン、SHOEIのフルフェイスヘルメットLサイズ(インカム付)…。こんなに入れてもまだまだ余裕のスペースが。これならお土産にお米10kg買っても安心です!
第2目的地、『ホットドッグ サブマリン』さんまではバイクで15分ほど。黄色い建物が目印で黄色いXMAXがしっくりきます(笑)。写真では見切れていますが横にはロードバイクなどがかけられる専用スタンドがあり、少し離れて車用駐車場も。ここで1日限定15食のダイナマイトホットドッグを頂きます。
ものすごい圧迫感。45cm300gのボリュームは伊達ではない…。美味しくてペロッと完食してしまいました。
お腹がいっぱいになったところで(2回目)帰路につきます。東松山は昔、数年間住んでだことがあり第二の故郷といっても過言ではないくらい。いい意味でかなりの田舎なので走ってて心が落ち着きます。遠くを眺めれば雪が積もりまっくた山脈が望めます。また、暖かくなったら山の方に走りに行きたいなぁ、と1人ブツブツ言いながらまったり走行。
帰りがけに近所にとても気になっているお店があったので意を決して入店。
『Smoke Factory 283smoke』さんと言う、自店で燻製した様々なものを販売しているお店。何を買おうかなぁ、といつも通りの優柔不断さで考えていると…。店員さんが丁寧に商品について説明してくださいました。
さらには!なんと!
食べてみないと分からないから、と様々な種類の燻製を頂きました。鼻に突き抜ける香りがたまらない…。思わすお口からキラキラした物が出るところでした。
満腹状態でこれだけ美味しいとは…。勇気を出して入店して良かった。
今晩のお酒の肴に、と今回はカマンベールチーズ、燻製ゴマ・燻製鮭が使われたおにぎりを頂きました。
皆様も是非、足を運んでみて下さい。当店からバイクで10分ほど。きっと幸せに出会えます。こうして、新年初のツーリングから無事に帰宅しました。
ここまで読んでいただいた皆様、かなりXMAXが気になるのではないでしょうか?
あ、食べ物のツッコみはスルーとさせて頂きます(笑)。
現在4D9のマジェスティにお乗りいただいている当店のお客様がXMAXに跨って一言“軽い”と。
そうなんです。シート高こそは上がっているものの、スペック以上の軽さを感じるのです…。
メーターまわりも全体的に大きくてハッキリしていて見やすい。個人的にはアナログメーターの針が真下から始まっているところもスポーティーな印象でgood。
燃費最高。大きすぎず、小さすぎないボディ、パワー十分なエンジンにカッチリした足回り。大き目なスクリーンとカウルのおかげでこの寒さでも快適に走ることが出来ました。今回の街乗りも難なくこなしてくれましたが、ちょっと遠くへのツーリングも楽しめること間違いなしです。というよりは僕がもっと遠くへ走りたくなってしまいました(汗)。
スマートキー。つまみが付いているので普通のカギのように操作ができます。今までのスマートキーと比べるとシンプルで使いやすいと感じました。
ここまで、自分が感じ取った印象を書いてみましたが文章で伝えるのはなかなか難しい…。
店頭試乗車としてのご用意がありますので皆様も是非、触れてみて下さい!
まだまだ寒い日が続きそうですが、風邪と食べ過ぎには気を付けていきましょう!
それではまた! By近藤_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R6、YZF-R25/R3、MT-10/SP、MT-09/TRACER
MT-07、MT-25/03、XSR700/900、BOLT、TMAX、XMAX、NMAX
ヤマハ2018年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
免許、とりまーす!を2万円サポート!ゲットライセンス
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「ツーリング」カテゴリの記事
- 最後は近場で!美味しいものツーリング、行ってきました!(2023.12.10)
- FZツーリング(2023.11.30)
- 12月10日はとんかつツーリングです!(2023.11.19)
- 下道ONLY!秩父ツーリング、行ってきました!(2023.11.12)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
「3000キロカロリーズ」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- XSR900映えツーリング(2023.09.30)
- ソロ満喫ツーリング(2023.08.31)
- YZF-R7堪能ツーリング(2023.07.30)