800kmレンタルバイクツーリング
こんにちは、サービスの近藤です。
ジメジメした7月。たぶん殆どの方がバイクに乗れなくて悶々とした日々を過ごしていたかと思います。僕もその1人です。カッパの乾く間も無くバイクに跨る日々でした…。
7月より当店のレンタルバイクのラインナップに new YZF-R3が入ってきました。
当店が行っているヤマハバイクレンタルはこちら。
慣らし&僕の鬱憤を晴らしに行くべく、ツーリングへと出かけました。行きたいポイントをリストアップしたらそこそこの距離になりそうだったので、ちょい早起きして出発。雨は止んで路面も乾き出していたので、これは明るい未来が…!
【梅雨】
佐野SA。早速雨に降られて緊急ピットイン。泣きながらカッパコスチュームにチェンジします。こちらのレンタル車両には無料オプションにてRボックスが付いておりますので荷物は気にせずぶち込んでおく事ができます。
7時。喜多方の『坂内食堂』さんにて肉そば!!これが食べたかったぁー!!啜り心地満点の麺に透き通った美しいスープ。そしてトドメにタップリのお肉がお口にイン。最高です。
【六十里越】
腹ごしらえの後は新潟に向けて国道252号線をひたすら走行。永遠と続く峠道がたのしいです。途中様々なものと遭遇。
只見川の上をたちこめる煙。
田子倉湖。
スノーシェルターから流れ落ちる滝。
突然現れる10匹近くの猿軍団。
【念願の魚沼スカイライン】
新潟に抜けたらそのまま魚沼スカイラインへ突入!
あれは7年ほど前でしょうか。魚沼スカイラインデビューしようと向かったら、閉鎖の刑にあってしまったという苦い思い出。リベンジです。
…思いのほか道が狭いですが雲の間から見える下界は絶景。しかしいかんせん雲だらけなので特に止まる事もなく峠道を堪能しながら通過しました。
魚沼スカイライン終点から間も無くある清津峡。ここにはアーティストが手がけた様々な作品があります。特に終点にあるライトケーブが最高でした…。(画像右下)
所々浅瀬があり、水の上を歩いて奥まで行けるのでインスタ映え的写真も撮ることができます。僕はうまく撮ることができませんでした…(泣)
清津峡の後、本当は志賀高原ルートを走りたかったのですが、白根山の火山活動による通行制限が〜という話を耳に挟んだので小布施の方まで抜けて高速道路経由で浅間サンライン。左を向くと浅間山。右を向くと街並みが見えるという美しい道でした。
【いつもの一杯】
いつもの珈琲屋さん。『カワンルマー』 さんでアイスコーヒーを頂きながら数時間喋り続けてました。お土産の珈琲を購入して帰路へ。
せっかくなので締めに碓氷峠越え。夕暮れなのでもしや…と思ったら目の前にムテーンと居座るキツネさんが。全く退かない図太いキツネさんでした…。
眼鏡橋で記念撮影してそのまま自宅まで走り通し。
………ここまできてお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。僕がここまでに摂取したものはラーメン1杯と珈琲。このままだとお腹と背中がくっついてしまいます。
【美味すぎて鼻血ものの一杯】
という事で最後に僕の激推しのラーメン屋さんへ。
こちら、『天元突破』 さんでつけあぶらチーズ特盛肉増し!
文字通り、油に麺を潜らせて頂くスタイル。麺も油も最高に美味しい。僕の中では1番のラーメンです!!
コッテリで帰宅しました…。
なんと、楽しすぎて無意識に800キロ近く走っていました…(笑)
【new YZF-R3】
僕はこのバイクに乗るといつも思います。普段大型バイクに乗っていますが、これぐらいの排気量で充分なパワー。この一台で全て事足りてしまうのではないかと(笑)
今回約800キロ走りましたが、僕の疲労感はほぼありませんでした。とにかく高速道路での巡行が楽! YZF-R25のツーリングもそうでしたが、カウルの形状が大きくなった事による影響か、防風効果が高い。体にかかる負担も少ない気がします。そしてハンドル位置、タンク位置を下げた事でより前傾姿勢、かつそこまでキツくないポジションなのでなんというか、体がバイクにバチっとハマる感覚でした。
そしてR25に対して70ccの排気量差。これが大きい。高速での追い越しから峠道でのパワフルな走り。軽い車体にパワーの感じるエンジンは最高の組み合わせです!そして倒立化されたフォークの恩恵は大きく、路面に追従してコーナーを駆け抜けてくれます。
楽しかったなぁ…。皆様にも是非体感して頂きたいです。
【おススメツーリングルート】
と、いう事で慣らし、初回点検も終わり僕が丹精込めて育てたYZF-R3は既にレンタルバイクとして稼働しております。
流石に800キロツーリングはハードルが高いかもしれませんが、例えば4時間・8時間のレンタルであれば↓
秩父ツーリング
東松山ツーリング
サイボクハムツーリング
雁坂みちツーリング
こんなツーリングがおススメ。これはあくまで一例ですが埼玉にはツーリングスポットにグルメスポットがてんこ盛り。もし何処に行けば…という疑問があれば遠慮なくスタッフまでお申し付けください。たっぷりハイカロリー(それは僕だけ)でご案内させて頂きます!
※なお、ヤマハバイクレンタルに関してはこちらをご一読 ください。
とうとう梅雨が明けましたが、いきなりの灼熱地獄。体調第一で楽しくツーリングしましょう!
それではまた! By近藤
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R6、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER900、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、BOLT、
TMAX、XMAX、NMAX、トリシティ、マジェS、セロー250
ヤマハ2019年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス
大型二輪免許は5万円サポート!ゲットライセンス・プレミアム
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「ツーリング」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- 12月10日はとんかつツーリングです!(2023.11.19)
- 下道ONLY!秩父ツーリング、行ってきました!(2023.11.12)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- 11月12日(日)は下道ONLY!秩父ツーリングです!(2023.10.27)
「3000キロカロリーズ」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- XSR900映えツーリング(2023.09.30)
- ソロ満喫ツーリング(2023.08.31)
- YZF-R7堪能ツーリング(2023.07.30)