« MT-09も早5年 | トップページ | モンエナ・シグナス発進! »

2019年8月30日 (金)

いわき一泊ツーリング

こんにちは、サービスの近藤です。バイクに乗り出してから何度目かのお盆。今年は友人と一泊ツーリングへ出かけました。

【お盆の東北道】
岩槻IC集合。東北道をひたすら北上。
佐野SAでおやつタイム。流石はお盆、人で溢れかえっております。
Resized_01_20190830155701
早く涼しいところへ行こう!と意気込んで東北道ワープ。着いたのは道の駅猪苗代。ここでソースかつ丼とメロンクリームブリュレを頂きます。それにしても気持ち良い青空。
Resized_03_20190830155701
Resized_04_20190830155701
Resized_05_20190830155701 カロリータイムの後は磐梯山ゴールドラインを走り込み。涼しいし、程よいワインディングが続いてもう気分爽快!夏の雰囲気ムンムンです。
五色沼を散歩しながらジェラートタイム。
Resized_06_20190830155701 Resized_07_20190830155701  
【磐梯吾妻スカイライン】
続いて磐梯吾妻レークラインからそのまま磐梯吾妻スカイラインへと突入。200円払って初めて浄土平レストハウスへ。
Resized_11_20190830155801 トイレ休憩して出発。すると絶景が見えてきました!GoPro様々です。なかなかいい映像が撮れてます。
Resized_08_20190830165601 下山したら道の駅。休憩所が冷房ガンガンでめちゃくちゃ涼しかったので30分くらい動けませんでした(笑)
ここからあぶくま洞に向かいますが盆地がいい感じに暑い(笑)
急いでもしょうがないのでまったりこってりと走ります。
Resized_11_20190830175601

【真夏の鍾乳洞】

お次はあぶくま洞
Resized_15_20190830155801
Resized_21_20190830165801 撮影禁止の為、鍾乳洞内は撮影してませんが、鍾乳洞の中は気温15度以下。超涼しかったですが狭すぎて僕のワガママBODYが色々なところに食い込んでそれはもう地獄絵図でした。ある意味撮影禁止で良かったかもしれない…。
外に出たら出店のしいたけとかき氷で一服。凝ったかき氷が出回る中、シンプルなガリガリ氷にありつけるのは今や珍しいのかも。
Resized_18_20190830155801 Resized_19_20190830155801 
【本日の晩酌】
本日の宿に到着。いわき駅前です。
居酒屋さんが一通り満席の中、ようやく見つけたこちら『漁夫』さんで晩酌タイム!

お通しを始めイカの塩辛、メヒカリの焼き物、刺身&天ぷら盛り合わせ、鴨ロース、美味しい地酒の数々…etc
Resized_24_20190830170101 Resized_33 美味しすぎて鼻血ものでした。この友人とお酒を交わせるのは年に1度程なので楽しくてしょうがありません。
宿に帰ってからも追い晩酌。
…いや追いカロリー?
Resized_39 
【2日目の朝】
お互いにとんでもないところで寝てました(写真は色々とやばすぎるのでカット)
飲むヨーグルトを飲んで出発。近くの港で写真撮影。何年か前、親戚旅行でこの辺はよく来ましたがイオンモールか出来ていたりと、風景がだいぶ変わっておりました。
Resized_02_20190830170401 こちら、『市場食堂』 さんでうに丼とイカの肝みを頂きます。久々に頬張ったウニはロマンの味がしました…。
Resized_03_20190830170501 ここから山道を通って大子方面へ行きます。が、天気が超不安定!
Resized_07_20190830170501 
【至極の一杯】
晴れているのに突然滝のような雨。と思いきやまた晴れて、の繰り返し。
こちら『醤家』さんでチャーシューメンを頂きます!やっぱり暑くてもラーメンは美味いです!!
Resized_08_20190830170601 Resized_09_20190830170601 
【竜神大吊橋】
続いてはこちら。竜神大吊橋。その大きさには圧倒されました。バンジージャンプをされている方がいて、定期的に楽しそうな悲鳴が飛び交っておりました…(僕は高所恐怖症)
Resized_12_20190830170601 モチと鮎の塩焼きとソフトクリーム補給。夏は塩分補給が欠かせません。
Resized_14_20190830170601 ここからひたちなかの方まで抜け、大洗に向かう途中。あれ、何か目の前にものすごく水しぶきがあるような…。

どう見ても雨のカーテンが見えます。引き返そうにも中央分離帯があり戻れません。そのままなすすべもなく滝雨に打たれる羽目に(涙)
大洗は止んでいました…。
Resized_20_20190830170801 めんたいパークでオヤツでも、と思っていましたがなんせすごい人々。オヤツは次回のお楽しみとして帰路につくことに。
途中、守谷SAで親子丼と鳥の皮の唐揚げを頬張り帰りました。
Resized_22_20190830170901 Resized_21_20190830170901
Resized_14_20190830172401 
【足回りクイック点検】
福島方面は普段なかなか行かない場所だったので走りごたえ抜群でした。

泥だらけになったバイクを洗車してチェーン給油して…。
↑これが自宅で出来ない方も多いと思います。

当店では『足回りクイック点検』というメニューを用意しております。

20分ほどの作業でチェーンの清掃・給油・調整からタイヤ・ブレーキパットの残量などを一括でチェックできるというもの。ご予約のお電話1本で作業させていただきますので是非ご用命下さい。ツーリングで汚れた足回りをリフレッシュしましょう!

9月は涼しくなってくれるかな、と昨年を思い返してみるとまだまだ暑かったような…。来月も涼しそうなところに行こうかと考える今日この頃です。

最後に、今回見つけたご利益のありそうな写真で締めたいと思います。それではまた! By近藤

【カロリー仏】 
123_20190830171601

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

YZF-R1、YZF-R6、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER900、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、BOLT、
TMAX、XMAX、NMAX、トリシティ、マジェS、セロー250
ヤマハ2019年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!


YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」

ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。

「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓

埼玉県自動車学校 いわつき自動車学校 大宮自動車教習所

栃木県自動車学校 WEBエントリーはこちら

YSP店舗の無い栃木・群馬・茨城西部地域のお客様

YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル

30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です

お電話やメールでの整備や修理に関するご質問はご容赦下さい。

是非一見を!「バイクあるある!」な動画のご紹介です!

ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

| |

« MT-09も早5年 | トップページ | モンエナ・シグナス発進! »

ツーリング」カテゴリの記事

3000キロカロリーズ」カテゴリの記事