「さいたま市」ナンバーが復活!
先日、原付登録に区役所へ行ったスタッフがこんなモノを持ち帰って来ました。なんとっ!年明けの2020年1月6日より「さいたま市」ナンバーが復活とのことです!
何故復活なのか?というと大宮・浦和・与野の3市が合併した2001年に一度「さいたま市」ナンバーは実は存在したのです。ただ、そのわずか2年後の2003年に政令指定都市となり区が設置されたことにより、すぐに現在の「〇×区」の表示にナンバーは変更されてしまいました。なので、2年の間、それもすでに20年近く前のことなので、今、さいたま市にお住まいの方でも知っている方はかなり少ないのではないかと思います。ちなみに当店スタッフの20代の若者達はもちろんその存在すら知る由もありません・・・!?(笑)
なんで今頃!?と思われる方もいらっしゃるとは思いますが、現在のさいたま市のナンバーは「〇×区」が大きく記され”市のキャラ”と”区の花”のイラストが目立つようにプリントされているのですが(↑画像)「さいたま市」の文字は小さくしか配されてないのです・・・!?なので、車両所有者の認識はともかく、走行しているバイクを市外の方が見ても地域所在がイマイチわかり難く「これってどこのナンバー?」というのが一般的な印象だったと思います。ちなみに、関東圏の横浜や川崎等の政令指定都市では、上段に区名、中段に番号を挟み、下段に市名という比較的均等な按分で表示されており「どこ市の何区?」までがしっかり確認できるところが殆どです。仕事柄ナンバーに携わる私達も以前から「政令指定都市とはいえ区表記よりも「さいたま市」をもっとアピールしなきゃ認知もされないよね!?」と、よく会話していました。というわけで我々としてはこの改定は遅きに失した・・・イヤイヤ、満を持して・・・というところなのです!?(笑)
今回の「さいたま市」ナンバーには区の表記はありませんが、今後は「さいたま市」の地名表記ナンバーの交付を優先に、希望があった場合にのみ区の表記ナンバーも出すということのようです。確かに居住し商売を営んでいる自分も「区名」<「市名」の方が実情にあった運用で自然だと思います。尚、その後には「さいたま市」ナンバーへ統一する計画もあるようです。祝!「さいたま市」ナンバー!byダイヒョウ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1年、YZF-R6、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER900、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、BOLT、
TMAX、XMAX、NMAX、トリシティ、マジェS、セロー250
ヤマハ2019年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「2015年~2019年のブログ」カテゴリの記事
- 「さいたま市」ナンバーが復活!(2019.12.28)
- ヤマハ純正部品のご注文は終了しました(2019.12.26)
- クリスマスプレゼントキャンペーン、終了しました(2019.12.25)
- クリスマスプレゼントは25日まで!(2019.12.16)
- ヤマハバイクレンタル ウインターキャンペーン!SNS投稿でQUOカードをプレゼント!(2019.12.15)