お待たせしました!MT-10モデルチェンジです!
早々のリーク画像でちょっと出ばなをくじかれた感じでしたが、ようやくようやくMT-10がモデルチェンジです! 他のMTシリーズ同様モノアイ化すると思っていましたが、ここはベースのYZF-R1譲りのツインアイを継続。より軽快感のあるスタイリングとなりました!特徴的なLEDポジションと相まって、これはスクリーン変更でグッと雰囲気が変わるかも!
ここもR1譲りのTFTカラーメーター! 従来はSPモデルの専用装備だったTFTカラーメーターを新採用(そういえばSPモデルは発表されてませんね)。電制が増えてますが、基本デザインはSPモデル、R1から変わらずでしょうか。
電源ユニットがメインキー脇に移設されてますね。
Fマスターはブレンボのラジポン! フロントブレーキマスターにはブレンボのラジアルポンプ。これ以上のブレーキシステムはないでしょう!タンクもちゃんとスモーク仕様でカスタム感もアリ
クルーズコントロールもついてます! 高速走行が楽になるクルーズコントロールは変わらず。海外メーカーのようにアダプティブになるかなと思いましたが、今回は残念(ヤマハでもテスト中みたいですが)。
新装備・可変リミッター! 天候や道路環境によってライダー側の任意の速度でリミッターを効かせられるYVSLを新採用。これはちょっと面白い装備ですよ。
クロスプレーン4気筒エンジンは変わらず! とはいえユーロ5対応のために吸排気系にキッチリ手が入り、パワーアップ&燃費向上!フレームは変更なし?
ツインアイは変わらず! ずいぶんと小顔になったライト周りですが、ツインLEDアイは変わらず。デザインも肝はLEDポジションでしょうか。従来モデル同様フライスクリーンは装着されてますが、これを変えると大きくイメージが変わりそうです。
R1譲り!APSG採用ライドバイワイヤ! 2020年モデルのYZF-R1から採用されたAPSG(スロットルケーブル無し、センサー検出) を採用。パワーモードは4段階。
チタンサイレンサーも抜かりなし! こちらもR1譲りというかそのまんま?サイレンサー&EXパイプはチタン製。S/Oが選べそうなのはGOOD!
クイックシフトはアップ&ダウン! もはや定番装備のクイックシフトはアップ&ダウンに進化。アシスト&スリッパークラッチももちろん継続装備。
6軸センサーで電制山盛り! とにかく電制の塊!トラコンはバイクが傾いている状態でも作動、スライドコントロールにリフト(ウィリー)コントロール、エンジンブレーキコントロールにブレーキコントロールと盛りだくさん。使いこなすなんて無理(笑)
タイヤはブリジストンS22! タイヤサイズは変わらず、標準装着はブリジストンS22へ。しかし、ホイールカラーすごいな……。
アルミ製横出しエアバルブ! 海外メーカーでは当たり前、国産車では珍しいアルミ製横出しのエアバルブ。今後はこちらが主流となるんでしょうか?純正部品流用ならリーズナブル?
そして車体色はグレー(シアンホイール)、ヤマハブルー、ブラックの3色。
ユーロでも2月発売で価格未発表なので、日本での発売はまだ先になりそう。まずは日本語リリースを待ちましょう! By山口
【2021年11月10日追記】
日本語リリースでました!2022年秋以降日本発売予定です!SPモデルも登場します!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R25/R3、NIKEN GT、TRACER9GT、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、BOLT、
SR400、TMAX、XMAX、NMAX、トリシティ、マジェS
ヤマハ2022年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス オンラインエントリーはこちら
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
栃木県自動車学校
YSP店舗の無い栃木・群馬・茨城西部地域のお客様
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
30分じっくり試乗!前営業日までの事前予約制です
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「MT-10/SP」カテゴリの記事
- 定休日だけど緊急のご案内!YZF-R1/R1M、MT-10/SP受注開始!(2023.11.21)
- YZF-R1とMT-10の今後は……(2023.11.10)
- ユーロヤマハで2024年モデル発表!MT編(2023.11.07)
- 連日のティザー、今度もMTだ!(2023.11.01)
- MT-10カスタムご用命ありがとうございます!(2023.03.20)