タレカツツーリング
こんにちは、マネージャーの近藤です。
今回はタレカツ丼が食べたくなったので下道ツーリングへいざ。
【LMW】
今回の相棒はトリシティ300。圧倒的存在感。
柴山沼を眺めたら稲穂通りから17号バイパスで北上。今日は天気が良いので気温のわりに暖かい!バイク日和だなぁ。
〜2時間後〜
群馬に突入したあたりから超曇り空。バイク日和どこいった………。
【くいだおれ日和】
こちら、『板鼻館』さんでタルタルカツ丼にホタテトッピング!
注文を終えると卓上にはおしんことタルタルが。自分で好みの具合(具体的には好みの卵の潰し具合)にタルタルソースを作ることができるという、タルタル好きにとってはたまらないシステム。
あっさりしたお肉に濃厚なタルタルが合う!
お肉の下には飴色玉ねぎにタレが染み込んだご飯。最高のひとときでした。
30分ほど街中を走って2軒目。
こちら、『そば処 大村総社』さんでみにかつセット!
先ほどとは違い肉厚ジューシーなお肉がよくタレと絡んで美味しい!そばもするする入ります!
続けてタレカツを味わえるなんて最高です!
【からっ風】
食後は腹ごなしに少し走ります。
赤城山の麓を走ろうとからっ風街道へ。
流石に路肩には雪が残り、所々凍結がありました…。早く春が来て欲しいものです。
でも雪景色は美しい。
【トリシティ300】
トリシティ300はなんといってもこのフロント2輪のLMW機構!
トリシティ125・155・300、NIKENに搭載されたテクノロジーはそれぞれの車種に合わせて最適になるように入念な設計がなされたもの。
片側が滑ってももう片輪でしっかり踏ん張ってくれます。制動力もバッチリ。LMWの機構の分、車重は増してますが抜群の車体剛性、どっしり感!
横風が吹いても簡単にはふらつきません。道路の轍、コンビニ等出入り口の段差、軽い砂利道なんてへっちゃらです。
しかし、トリシティ300が大きいのは事実。片足着けば大丈夫!と言う方なら問題ありませんが両足つかないと不安かも、、、という方にオススメの機能は"スタンディングアシスト"。
一定の条件を満たした状態で操作すると、自立をサポートしてくれるという機能。完全に倒れなくなる!と言うわけではありませんが、乗降車時や信号停止時は抜群に効果を発揮してくれます!
やっぱりそれでもデカい、、、という方にオススメなのはトリシティ155!
スタンディングアシストなどはついてませんが、300に比べたら小さい車体・軽さがいい感じ。排気量的には高速道路も乗れるので、300ほどグイグイ走れるわけではありませんが左車線で巡航程度なら全く問題ありません!
2輪と3輪で走行時・制動時の安定感から全く変わってきますので是非1度体感してみてはいかがでしょうか?
今回の相棒、トリシティ300は当店レンタルバイクです。ぜひホームページよりレンタルのご予約をお願いします!
【3杯目のタレカツ丼】
本当は桐生で3杯目のタレカツ丼を食そうかと思ってましたが営業時間が間に合わず…。無念。
帰りは桐生から50号→122号で道の駅はにゅう。いがまんの町でいがまんじゅうをお土産に購入。
いがまんじゅうとは埼玉県北ではポピュラーなもので、まんじゅうが赤飯に包まれてるというなんとも甘ジョッパイ食べ物なのです。僕は特につぶあんが好き。
ツーリングの締めは『恋するBANANA』さんでバナナジュースとイチゴバナナ!
最後に飲めばカロリー0だの何だのって店長さんにずーっと言ってたらコップに………。
【丼リベンジ】
無事に帰宅。最後の締め(2回目)は近所のすき家さんでテイクアウトした3種のチーズ牛丼とマヨニンニクファイアー牛丼!
はい、マヨニンニクファイアーは完全にネーミングで買いました。
フライドニンニクにガーリックと唐辛子を合わせた調味料を掛け、さらにその上からマヨネーズ攻撃がされた脅威の一杯。刺激が強すぎるのでチーズ牛丼があるとちょうど良いです!
心なしか、トリシティ300でのツーリング後は疲れが少ないような気がします。荷物も積めるし最高!
(シート下スペースのニンニク臭はキチンと消臭しました…)
それではまた! By近藤
P.S.
ツーリングリーダーM様。例の話題、いずれブログに出しますので暫しお待ちください!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R7、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER9、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、
BOLT、TMAX、XMAX、NMAX、トリシティ、マジェS
ヤマハ2022年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス オンラインエントリーはこちら
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
栃木県自動車学校
YSP店舗の無い栃木・群馬・茨城西部地域のお客様
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
お電話やメールでの整備や修理に関するご質問はご容赦下さい。
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 0
「ツーリング」カテゴリの記事
- 12月10日はとんかつツーリングです!(2023.11.19)
- 下道ONLY!秩父ツーリング、行ってきました!(2023.11.12)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- 11月12日(日)は下道ONLY!秩父ツーリングです!(2023.10.27)
- 年に一度の一泊ツーリング、行ってきました!(2023.10.09)
「3000キロカロリーズ」カテゴリの記事
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- XSR900映えツーリング(2023.09.30)
- ソロ満喫ツーリング(2023.08.31)
- YZF-R7堪能ツーリング(2023.07.30)
- 久々遠征!四国ツーリング(後編)(2023.06.26)