ビーナスツーリング?
こんにちは、マネージャーの近藤です。
しばらく行ってないビーナスラインに行こうと思い立ち、休みがあった友人と一緒にツーリングへ出発です。
【6時集合】
朝6時集合。当店の月例ツーリング参加のお客様にはお馴染みのセブンイレブンで集合です。今回の相棒はMT-07!
天候がイマイチなので箱付きで。
早めの出発なのでのんびり東松山ICから関越道で北上。程なくして霧雨に降られる…。
下仁田ICで降りて国道254号・内山峠を越えます。さ、寒い…。霧雨に降られ、路面はびしゃびしゃでしたが佐久側に抜けると青空が。
【デカいアンテナ】
ヘルシーテラス佐久南で休憩。ガソリンを入れたら蓼科スカイラインへ突入!
この道を使うのは初めてですが、程よいワインディングだし途中にJAXA宇宙探査用地上局もあってなかなか楽しめました。でかい建築物はいつ見てもテンションが上がります。
【雲の中】
白樺湖を経由してビーナスライン突入!
ワクワクしながら峠道を登っていきますが…
あれ、どんどん雲に近付いて…。
あっという間に濃霧になりました(泣)
目の前は何も見えない。気温は16℃。メッシュジャケットにはかなりキツイ…。
『霧ヶ峰富士見台』さんに緊急ピットインしてとりあえず肉うどんと五平餅をいただきます!冷えた体に温かいものが染み渡る……。
この先もずっとこのままの可能性しかないので撤退しよう、と諦めてここできた道を引き返します。あまりにも寒いのでカッパ着用。途中、単車神社なるものがあったのでとりあえずツーショット。
白樺湖の方はこんなに天気がいいのに。
作戦会議の結果、キャベツ畑を見に行こうと言うことで路線変更。
【牛ソフト】
県道40号を使い北上、途中にある『牛乳専科もうもう』さんで牛さんを眺めながらソフトクリームをいただきます。
天気も良くて何なら少し暑いくらいで絶好のソフトクリーム日和。
【牛ランチ】
道の駅女神の里たてしなの横にあるこちら、『蓼科牛いっとう 立科本店』さんで厚切りカルビランチとハラミランチをいただきます!
標高差と気温の高低差で疲れた体に牛肉が染み渡ります。
トイレ休憩して出発。気温は31℃…。
田んぼを越えて県道94号で湯の丸へ。
途中、『ロッジ花紋』さんで50種類以上の中から選んだこけもも・巨峰・牛乳のトリプルソフトをいただきます!
【キャベツ畑】
そして嬬恋パノラマライン南ルート!
ちょうどシーズンなのでキャベツがたくさんあります。収穫時期なので道に土の塊もたくさん落ちてます(笑)
こちらはさっきと違ってピーカン。気持ちよく走れます!
国道146号で軽井沢方面に南下していきますが、途中洗い越し?を発見!
連日の雨で山から水が湧き出ているのでしょうか、道路が川になってました…。
【めがね橋】
国道18号の旧道で碓氷峠越え。枯れ葉が多くキツネもいっぱいいてちょっと走るのに気を使います。
お決まりのめがね橋で記念撮影。峠を抜けたら『おぎのや横川店』さんで小休止。
流石に疲れたので帰りはすぐ先にある松井田妙義ICから高速道路で帰ります。
お腹が空いたのでおニューな嵐山PAでもつ煮みそラーメンタイム。
夕日が暮れて月を見ながら帰宅。鈴虫が鳴いてすっかり秋を感じます。
【車両供給・現状】
ここ数年単位で生産・入荷が滞っている新車の車両供給。店長がリアルタイムな現状をブログにまとめました。
・今、ご注文いただけるオートバイは……MTシリーズ編
・今、ご注文いただけるオートバイは……Rシリーズ編
・今、ご注文いただけるオートバイは……スポーツモデル編
・今、ご注文いただけるオートバイは……スクーター編
サッと上記ブログを読んでいただいても分かる通り、現状も品薄状態が続いており、店頭展示ですらまともにできていない状態です。中には納車時に初めて現車を見る…なんて方もいらっしゃいます。
暗い話題は出来るだけ避けたいのですがこれが現状です。しかし、その中でも今ある情報を駆使してできる限りのことはお客様に発信をしていきます。
最新の情報が入り次第、すぐにブログ等で告知はさせていただきますが何かあれば遠慮なく当店お問合せフォームよりご連絡下さい。
【タイヤの空気圧】
タイヤの空気圧管理、怠るとタイヤの偏摩耗・燃費悪化・最悪はタイヤの脱輪による転倒など悪いことしかありません。できればひと月に1度くらいは見ていただきたいところですが、特に季節の変わり目がとても重要。
気温が下がることにより空気の体積が収縮、空気圧が低下する事に。
事前にお電話・メールいただければ店頭ですぐにタイヤの空気圧を調整させていただきます。ぜひご用命ください。
ん、なんだか僕のお腹も萎んできたような…。僕も色々と調整しなければ(?)
それではまた! By近藤
P.S
僕のブログに1位2位を争うレベルで登場している友人ですが、先日当店にて長らくお待ちいただいた車両を納車させて頂きました!
まだ車両は言えませんが、来月にでもツーリングに行ける予定なのでお楽しみに!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R7、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER9、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、
BOLT、TMAX、XMAX、X FORCE、NMAX、トリシティ
ヤマハ2022年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス オンラインエントリーはこちら
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
栃木県自動車学校
YSP店舗の無い栃木・群馬・茨城西部地域のお客様
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
お電話やメールでの整備や修理に関するご質問はご容赦下さい。
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 2
「3000キロカロリーズ」カテゴリの記事
- Y-AMTツーリング(2024.12.27)
- フライング忘年会ツーリング(2024.11.30)
- 誕生日ビーナスツーリング(2024.10.31)
- 男鹿半島ツーリング(後編)(2024.09.27)
- 男鹿半島ツーリング(前編)(2024.08.31)