シグナスツーリング
こんにちは、マネージャーの近藤です。
今回は再びスクーターツーリング!当店のお客様、M様と走りに行きました。
今回の相棒はこちら、シグナスXとM様のシグナスグリファス!グリファスはWGP 60th限定カラーです。
【便利な通信機器】
当店近くのコンビニで待ち合わせ。なんとM様はこのツーリングの為にビーコム社sb6xをヘルメットに装着。会話しながらまったり向かいます。普段ならすぐに高速に乗るところですが、今回は125ccなので細かい細道裏道から農道を経て国道4号バイパスに出ます。
が、僕が道を冒険しすぎたせいで遠回りになってしまいました(汗)
宇都宮を越えてひた走り、コンビニで休憩。セブンイレブンのしろもちたいやきが美味!
国道119号で日光方面へ。山に向かうにつれて葉が色づいてきました。日光の街中は観光客でいっぱい。
【色づくいろは坂】
ガソリンスタンドで給油していろは坂突入!125ccと言えどシグナスくらいのパワーがあれば坂道もぐいぐい登ります。ポジションを色々変えながら走れるのはスクーターならではかもしれません。
中禅寺湖到着。紅葉の写真を撮ってそのまま戦場ヶ原〜金精峠へ。
【冬の鱗片】
おほほほ、路肩に雪が残ってる。気温は6℃。何ならどこからか流れてきた雪も舞っています…。
絶景を眺めながら沼田方面に降り、吹割の滝で休憩。
【これぞ絶景】
まー紅葉が綺麗ですこと。滝の迫力と相まって見応え抜群です。僕が1人でぐいぐい歩いてたら後ろから着いてきてたM様は「まってくれぇ」と言いながら生まれたての子鹿のように震えてました・・・。
お土産にプレミアムなアップルパイを買ってみそ田楽で吸い込みます。
【夕方のランチタイム】
やっとこさで到着。『あおぞら 沼田店』さんで数量限定の上州定食プレミアムと生塩タンとコブクロを頂きます!
上州定食は熟成上州牛の最上カルビと熟成上州牛の上ロースの贅沢な盛り合わせ!生塩タンは歯応えが心地よく旨味が強い!コブクロはコリコリで美味しい!頑張って走ってきた甲斐があるものです。
M様はデザートにアフォガードを注文。
僕もデザートが食べたくなったのでカルビラーメンを啜ります。
【真っ暗な赤城山麓】
夜の望郷ラインは夜景が綺麗!でも街灯がなくて真っ暗・・・。
本当はからっ風街道を走る予定でしたがあまりに暗いので国道17号バイパスから帰ります。
ふと月を見たら、あれどんどん欠けていってるような。
なんとこの日は皆既月食が起こる日との事。月が消えゆく様を見ながら走るのはなかなか楽しかったです(笑)
鴻巣の方まで来たら農道にそれて稲穂通りから田舎道を走ります。気軽にルート変更できるのもスクーターならでは。
最後はセイコーマートでお買い物をして解散。無事に帰宅。
【世代交代・シグナス】
シグナスXの後継モデルとなるシグナスグリファス。
中身は大幅アップデート。シグナスXで長い間使われていた空冷エンジンはNMAXと同じBLUECORE水冷エンジンへ。様々な走行条件で最適な出力を発揮するVVA(可変バルブ)・新設計のフレーム・12インチのまま太さをアップさせたタイヤは街中の交差点から峠道までどっしりとした構えで安心感のある走行を実現。恩恵は今回のツーリングではっきりわかりました(笑)
実燃費は意外や意外、シグナスX・グリファス共に46km/L 。こればかりは走行条件等で変わってくるものなので一概には言えませんが、いずれにしても優柔な燃費!
ちなみに普段通勤使用時のシグナスXの燃費は大体30km/L。グリファスの普段使いが気になるところ。
1・3枚目はシグナスX。2・4枚目はグリファス。
デザインは一新。現代的スタイリッシュなデザインでカッコいい。グリファスはエンジンをかけたままシートの開閉ができるのもポイントが高い。
通勤からツーリング・旅まで楽しめるシグナスグリファスはかなりおすすめです。今ならまだご注文が可能ですので気になる方は是非お問い合わせください!
今回ツーリングにご一緒下さったM様、本当にありがとうございました。M様はオーセンテック外装のXSR900も所有されており生粋のヤマハ党!
セカンドバイクとなるグリファスは前愛車MT-25からのお乗り換え。
M様曰く、“乗り換え直後は正直パワー不足を感じていたが今回のツーリングで概念が変わった。軽くて小回りがきいて手軽に荷物が入れられるスペースがあり、尚且つ走っていて楽しい!ポテンシャル高い!”との事。
喜びのお言葉をいただけて感激です。またツーリングに行きましょう!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
YZF-R1、YZF-R7、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER9、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、
TMAX、XMAX、X FORCE、NMAX、トリシティ
ヤマハ2023年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!
YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」
ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。
「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!ゲットライセンス オンラインエントリーはこちら
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓
栃木県自動車学校
YSP店舗の無い栃木・群馬・茨城西部地域のお客様
YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル
お電話やメールでの整備や修理に関するご質問はご容赦下さい。
ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
| 固定リンク | 1
「125/155スクーター」カテゴリの記事
- 価格改定のAXISZは11月17日発売!(2023.10.30)
- VINOへのお問い合わせありがとうございます!(2023.08.20)
- 創業祭目玉商品のご紹介!その3・4(2023.07.24)
- お待たせしました!NMAX(125)発売です……が。(2023.07.18)
- X FORCE Lowどうでしょう?(2023.05.15)
「ツーリング」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- 12月10日はとんかつツーリングです!(2023.11.19)
- 下道ONLY!秩父ツーリング、行ってきました!(2023.11.12)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- 11月12日(日)は下道ONLY!秩父ツーリングです!(2023.10.27)
「3000キロカロリーズ」カテゴリの記事
- FZツーリング(2023.11.30)
- ビーナス絶景ツーリング(2023.10.29)
- XSR900映えツーリング(2023.09.30)
- ソロ満喫ツーリング(2023.08.31)
- YZF-R7堪能ツーリング(2023.07.30)