« ヤマハ バイクレンタル 39hサマーキャンペーン始まります! | トップページ | YZF-R7のご注文ありがとうございます! »

2023年4月28日 (金)

湘南ツーリング

こんにちは、マネージャーの近藤です。今回は海を見に行くためにバイクでお出かけです。相棒はTRACER9GT。友人のXSR900との3気筒コラボです!
4850f0e5cdc947b6947b3ddab44fd722

【前日の出来事】
ツーリング前日、友人をツーリングに誘おうかなーと思い立ち友人とのLINEトーク画面を表示。「明日ひま?」と文を打ち送信しようとした瞬間。
トーク画面には、「明日ひま?」と友人からの文が・・・。怖い・・・・。

【そして当日】
この日は午後からお天気が下り坂の予報なので朝5時半に集合して圏央道桶川加納ICから進みます。どちらの車両もクルーズコントロール搭載車なのでまったりクルージング。朝ご飯におにぎりを食べようと狭山PAに寄るも、朝早すぎてまだ売店が空いてない・・・。
65d328e46b5a428fb1eaf95318732105
仕方ないので相模原ICで降りて道志みちへ入ります。

【極寒の4月】
前日まで夏日と言われるくらい暖かい(ちょっと暑い)気温だったのに今日は一転して寒い。道志みちは8℃しかない。あまりにも寒いのでセブンイレブンにピットインしてタンメンとウインナーとおにぎりで暖を取ります。ホッカイロはほぼ売り切れ状態。恐るべし。
34f0088fb2be453eb7425ea19ece440f Fec494424e7c49599ea9c7758eaaab40
寒ーいながらも道志みちを楽しんで富士山と山中湖が一望できるポイントで記念撮影。
C0f89166920b4edf9ccb1c7f3e673171
うん、これはきっと心が綺麗な人にしか見えない富士山。
凍える思いをしながら峠を越えて箱根山の麓を走って小田原へ抜けます。ここは初めて通る道。
途中箱根ロマンスカーに遭遇。かれこれ20年ほど前に1度乗せてもらった覚えが。
81a86924efd74460bf5055b29135f225


【本日のメイン】
早川港に到着。今日は早川港の中にあるこちら、『魚市場食堂』さんで上刺身定食をいただきます!
F92d27320bf546d98732e55d6cf9c0f7 Baa1cca1e9e2404392f5a1c82ea8b644 A05179c1fdd642cf9fef8ad52731ae2b
新鮮なプリプリのお刺身にフライ、海鮮汁に小鉢がついてこれは美味しい以外の言葉が出てきません!友人の頼んだハイカラ丼も美味しそう。
Dda10933305146bdbf9f4c07d402084f 9c33fc50ef7d4ee8a48422d3fed0859f 4b1818fade5c46418121a3839decd15c E4a1ef68859f4ebdad8e23ce217071d0
お店の場所は完全に市場の中。印のついたところに立ち入らなければ一般の方も入って大丈夫との事。

【気温上昇】
西湘バイパスで湘南乃風を浴びます!(某水曜日の番組より)
ここまではまだ青空が覗いてて最高のお天気!
Dd4a6934e15a464d8b09cd9c833d464dPhoto_20230427231001 西湘バイパスの後は国道134号線でひたすら海沿いを走ります。江ノ電と並走しながら走り、海を見渡すとサーファーがいっぱい波に乗ってました。気温と22℃で早朝の気温が嘘のよう。お陰で貼ったカイロが暑くてしょうがないです!
9f227c1ac4b34267a9ade0158fc084d6 5afcd6fca0f243c3967f73837204a73d
【プリンと言えば】
おやつにこちら、『マーロウ逗葉新道店』さんで北海道フレッシュクリームプリンとクリームチーズプリンと普通のカスタードプリンの食べ比べ!
A54aa013c7bc4f779fa0ddfa650bb58c 6a64adc86c4c4ceba625b7c2078c6a18
05dd1427c88642bca5b4539fff9faef5 218bdb5508144e109e0edbfd3f9a7026 セットドリンクは和歌山産有田みかんジュースをチョイス。マーロウプリンは独特のもっちり感がたまりません!今回食べ比べた中だと北海道フレッシュクリームが1番でした!さすがオススメ!
ガソリン給油。燃費はリッター23.3km/Lでした。
なんだか雲行きが怪しくなってきたので逗子ICから乗って湾岸線→首都高C2で景色を眺めながらぐるっと回ってさいたまに帰りました。
E44f21fe036a4a1383164000337b84e1

【続・レンタルバイクシーズン】
先月のカロリーズブログでもご案内させて頂きましたが、おかげ様で連日レンタルバイクのご予約を頂いております。
中でも稼働率が高いのがニューフェイスのYZF-R7!
E8c0f98523074c0cb595d3825ed78815
YZF-R25・R3からのステップアップ、リターン、YZF-R1からのダウンサイズ、別種からスーパースポーツの入門に。

様々なシチュエーションがありますが、YZF-R7の最大の魅力は懐の深いMT-07譲りのエンジン!
何も考えず、赴くままにアクセルを開ければ低速から高速域まで思うままに進んでくれます。こんなにも素直な1台はなかなかありません。
店長が実際にYZF-R7に乗り、感じたことがこちらに書いてあります。是非ご覧ください。

さて、間もなくゴールデンウイークに突入します。皆様はどのようなプランを立てているでしょうか?
僕は、人生で一度も足を踏み入れたことのない場所へ行ってきます。足は踏み入れてませんが一度だけ外から見たことがあります。
僕のカロリーズブログカテゴリの最初から数えて4つ目の記事の最後に登場しています。究極に暇な方は見てみてください。

それではまた! By近藤
B0e1f82289da4d23b9d04d50f755fb97

メカニックスタッフ(正社員)募集!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

YZF-R1、YZF-R7、YZF-R25/R3、NIKEN、TRACER9、
MT-10、MT-09、MT-07、MT-25/03、XSR700/900、
TMAX、XMAX、X FORCE、NMAX、トリシティ
ヤマハ2023年最新モデル情報もYSP東大宮にお任せください!


YSP東大宮の取扱いモデルについて!
安心の国内モデル&プレスト逆輸入モデルは「ココが違う!」

ご予約いただいたお客様優先でご対応させていただきます!
「商談ご予約」はこちらからお願いします。

「バイクに乗りたい」を応援!2万円サポート!YSPゲット!ライセンス
エントリーは下記以外の教習所に入校の方でもOKです!
当店用紙設置の提携自動車教習所様は↓

埼玉県自動車学校 いわつき自動車学校 大宮自動車教習所

栃木県自動車学校

YSP店舗の無い栃木・群馬・茨城西部地域のお客様

YSP東大宮6つのコンセプト & 取扱モデル

お電話やメールでの整備や修理に関するご質問はご容赦下さい。

是非一見を!「バイクあるある!」な動画のご紹介です!

新しいYSP Officialサイトはこちら!

ヤマハのバイク専門店 埼玉県さいたま市のディーラーYSP東大宮
〒337-0041
埼玉県さいたま市見沼区南中丸307-6
TEL048-684-7449

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

| |

« ヤマハ バイクレンタル 39hサマーキャンペーン始まります! | トップページ | YZF-R7のご注文ありがとうございます! »

ツーリング」カテゴリの記事

3000キロカロリーズ」カテゴリの記事