« JOGシルバー入荷しました! | トップページ | MT-07 10thアニバーサリーコンプリート登場! »

2024年5月30日 (木)

【カロリーズ10周年】お祝いツーリング

こんにちは、マネージャーの近藤です。

【感謝】
61393_436269829763528_1244461706_n_origi

日頃からご愛読頂いている皆様のおかげで、この3000キロカロリーズブログは本記事で10周年を迎える事ができました。
(画像は12年前のもの)

バイクライフを楽しみながらツーリングを楽しみ、距離を稼ごうという企画のYSPチャレンジ3000キロツーリングから生まれたこのブログ。
1ツーリングで3000キロカロリーを摂取しよう(笑)などと冗談を言ってました。
今ブログを見返すと、本当に1日で3000キロカロリーオーバーしてる時があるので冷や汗ものです。

昔は本当に美味しいものを食べに行くためだけに弾丸ツーリングをしていた感じですが、当店のお客様方(店長含む)が楽しい道を駆けながら楽しむその姿をX(旧Twitter)で見たり、ご来店いただいたお客様から話を聞くうちに僕のツーリングスタイルも変化して行きました。
欲張りですが、美味しいものを食べに行くことを中心に置き、道中に楽しい道と風景・下道を楽しむように変化。

語り出すと長くなるのは10年歳をとったからでしょうか。この辺にしておきます。
当時も今も拙い文ですが、今後ともあたたかい目でブログをご覧いただければと思います。

1番最初に書いた僕のブログ、たぶんこの文字数くらいで終わってますね。
当時は苦手だったビール、今では大好きさ。


【早起き】
10周年と言うことで今回は欲張りセット。行ってみたいとブックマークしていた点を線で繋ぐツーリングです!
今回の相棒は、同じく生誕10周年を迎えた僕の相棒MT-09。
32d3f4e868af4131ab071dc0f77ca8c6

早起きしようとしたら寝坊してしまいましたが、4時過ぎに出発。東北道からクルーズコントロールを使い快適に北上。

那須高原SAでバイクと人間に給油。白河ラーメンをいただきます。
3e9a09678873457dbca0d70894a412c2
Img_3296
Img_3297

【一度は行ってみたかった】
村田ICで降りて給油、人生初の蔵王エコーラインに突入します。
48bbe906623f4ec2887dc5fdb239b784

登っていくと冷える冷える。気温計はあっという間に6℃・・・。
Img_3306
さっきまで晴れてたのに雲の中だよ・・・・。
蔵王の御釜を見るため、蔵王ハイラインの料金所から2キロほどの道を走ります。
本当に登るの!?!?お金かかるよ!!?!!
と料金所の方に案内頂きましたが、せっかく来たので登ります!と元気よく返事しました。

そしてこちらが蔵王の御釜
Img_3320
36bfd03c9b364e108472efd3a81f42aa

きっと心が綺麗な人にのみ見えるものでしょう。僕はまだまだ徳が足りないようです(泣)
寒いし風が強くて今にもバイクが倒れそうなので撤退。自分の愛車でこの地を踏むと言うのが重要なのです。きっと。うん。

5月も後半ですがちょこっとだけ雪の壁も。
384bcfb1b9b84f84a4026fb271847f4d

田園を眺めつつ山形・上山から国道13号を走ります。
B302a3a696084f79a736fbeaa21df192

ハイジアフルーツライン。
Ad30fa4c16fb45c9b9ad00a0b2c69808

道の駅いいで
7e7c19f78f624a748c7ceed2740bf643
なんかこの先雲行きが怪しいような・・・。しかし、雨雲レーダーには何も映ってないしノーカッパなのでそのまま突進。

結果、見事にびちゃびちゃになりました。
F5bfd0edf4574779a9690fb364c588d9

村上市に着く頃には晴れ。濡れた服がどんどん乾きます。
お目当てのお店に到着。

【贅沢な昼飯】
こちら、『悠流里』さんではらこ飯と村上牛炙り丼とのどぐろ炙り丼!
222ca40823fb44cf868a36a77ffff6ec
Img_3350
Img_3349
Img_3347
Img_3348

口の中でキラキラ輝くはらこ、スッととろける村上牛、脂が乗り喉越し抜群なのどぐろがたまりません。感動ものです。


食後はお腹を落ち着かせるために海沿いをゆっくりと流します。ネイキッドはこう言う時1番気持ちよく走れる気がするなぁ。
349746c81e1d4a05942fcf61603c94ee A531c1e7d5024ecfbbef8467d0afc47eと、言うことでお腹も落ち着いたのでピットイン。

【食後のおやつ】
こちら、『燕三条ラーメン潤』さんで岩のりラーメン大油をいただきます!
A80e2908cf8d4dfab9e23e2e70a4627c
Img_3366
Img_3368
本当は燕市で食べたかったのですが営業時間を考えて新潟のお店へ。増した油が体の隅々まで行き渡り最高です!

バイクにも大油(給油)してあげて走り出します。

【日本海を眺める】
越後七浦シーサイドライン!
D572efd21ef34c4e9b1140595cb337d1
94955e9ec2924c10a6ba0543e909c4f9
7bf9c998d8f3437cac6209b08e8940b2
この崖っぷちを走る感じが非日常で楽しい道です。海の向こうにある店長の故郷を眺めながら走ります。

【最後の休憩】
シーサイドラインを走り抜けた先にあるものは寺泊・魚の市場通り
いつも地元でお世話になっている角上魚類さんの本店もあります。
40414fc1d1f945cbabaa9c9c0bcacc07
ここでタコ串と生牡蠣をいただきます!
Img_3387
Img_3389
デザートにブルーシールのサンフランシスコチョコミント!
Img_3392

無事に締まりました!

 

帰り道に通った新潟県道549号線。左右に広がる田園風景が傾きつつある太陽に照らされてとてもビューでした。
5e3de31a681b427fb54264374c43ec3b
5aea4dc54e464b3b81fefa9e4b963eb4
長岡北ICから乗り、給油を挟んでして埼玉に帰還。走行距離は900キロでした。
3832cd5a915d470bbb8c1603fc1735f1

【語り】
Img_2557_2
(2017年8月、北海道・宗谷岬にて)

Img_3633
(2015年7月、月例ツーリング後のラーツーにて)

この10年間、様々な事がありました。多分これからの10年も様々な事が起きると思いますが。
『安全第一』
『いろいろなヤマハ車で数々の美味しいものを目指し旅する』
これを忘れずに歩んで行きたいと思います。

当店6つのコンセプトにも書いてある通り、オートバイをご購入いただいた後のバイクライフのご提案、アフターサービスを欠かさず行うようにしております。
このカロリーズブログは当店お客様・スタッフ一同・僕の免許取得時からバイクライフに付き合ってくれている友人、全ての結晶だと思っております。これからオートバイを乗ろうという方、オートバイを購入したはいいものの楽しみ方がわからない、という方へ少しでもこのブログが参考になれば幸いです。
Cf24bb854842477ea5be3663d867bbce
(2014年8月、何も考えず友人と西に弾丸ツーリングした時。島根・出雲大社で撮影した1枚)

もちろん、店頭で私近藤含めスタッフに声をかけていただければバイクライフについてなんでもお答えさせて頂きます。お気軽にお声かけ下さい。

それではまた! By近藤

| |

« JOGシルバー入荷しました! | トップページ | MT-07 10thアニバーサリーコンプリート登場! »

3000キロカロリーズ」カテゴリの記事