« 10月13日、14日はツーリングでお休みいただきます! | トップページ | 購入希望者リストへのご登録ありがとうございます! »

2024年9月27日 (金)

男鹿半島ツーリング(後編)

こんにちは、マネージャーの近藤です。

前回のツーリング、後半戦です。
道の駅岩城でご飯を食べた後は、ひたすら国道7号を南下。海沿いはどこまで走っても気持ちがええ。

【日本酒で有名な】
鳥海ブルーラインを走り鳥海山へ。
Img_6293_20240926223401 Img_6296

レストハウスには日本酒がズラリと並んでました。
鳥海グリーンラインという道もありますがそれは次回のお楽しみ。ブルーラインは程よいワインディングで満足でした。

道の駅鳥海ふらっとでとびうおラーメンとだだちゃ豆ソフトをいただきます。暑くて汗ダラダラ。
Img_6311 Img_6313 Img_6308


日本海東北自動車道(無料区間)を走り。
Img_6319

再び海沿いへ。
Img_6329
鶴岡を超えて道の駅あつみ
Img_6332 Img_6336

国道345号。
海と陸と青空のバランスが良い(?)気がします。
Img_6399


【チェックイン】
ちょっと内陸に入ってこちら、『月岡温泉 風鈴屋』さんでお世話になります!
Img_6401
いや、ビックリ。1番奥の部屋ですが入り口がすごい。
Img_6372

入ったらもっとすごい。
Img_6365 Img_6366 Img_6367
なんじゃこりゃ・・・・。
両手に抱えてた荷物をドンと落として10分くらいドタバタ興奮してました。
窓からは庭園が見えます。美しい。
Img_6369

エントランスにある囲炉裏で焼きマシュマロも頂けます。
Img_6376 Img_6386 Img_6387 Img_6380

何はともあれ。乾杯。
Img_6391
もちろん風味爽快ニシテをいただきます。

素泊まりプランだったのでとりあえず温泉街を歩きます。旅慣れしている友人は、温泉街の飲食店はお盆休んでるのでは、と言っておりましたが。
Img_6403

見事にしまっておりました・・・・・。
という事で夕食はこちら。学生が考えそうなラインナップで集めてみました。
Img_6407
もう夜中までずーっと喋ってました。広いお部屋でのびのび快適に過ごしながらこの旅の思い出をああでもないこうでもないと。この頃の僕の画像フォルダ、ここには載せられないようなものばかりなので割愛させていただきます。

秋田の日本酒、秋田のサワー、秋田とは関係ないウイスキー、色々いただきました。
Img_6412

締めのカップ焼きそば。隠してますが友人はもう目が開いてません。どうやってお湯を注いでいるのでしょうか・・・・。
Img_6428 Img_6436
最後の力を振り絞って歯を磨き就寝。
Img_6439

【3日目】
MT-09の友人は所用で早朝に帰路へ。残された僕と友人(MT-07)は朝食会場へ。
ホテルバイキングはついつい好みのものを多めに取りがち。
Img_6478_20240926223601 Img_6481 Img_6483

食事後は庭園散策。朝ご飯を消化します。
Img_6484 Img_6487

朝風呂。月岡温泉を堪能しました。
Img_6498

そういえばお部屋にあったこのビームボックスなるもの。今で言うところのサウナ室だそう。
今は使えず、物置と化してました。
Img_6500 Img_6502

クーリッシュを飲んでさぁ!出発!と外を見たら。
Img_6507

めっちゃ雨降っとる・・・・。
Img_6509
調べたら通り雨だったので10分ほど待ち改めて出発!
Img_6511

木の生い茂る川沿いを走り憧れだったお店へ。
Img_6514

【燕三条】
こちら、『麺酒亭 潤』さんで特チャーシュー麺大油をいただきます!
Img_6522 Img_6520 Img_6518 Img_6521
憧れだった燕三条背脂ラーメンの名店!
飲める油にブリブリの麺で最高に美味しかったです。再訪したくなる味でした。

走り出しますが流石に暑い。暑すぎるので道の駅燕三条地産場センターにピットイン。中では佐渡金山祝!世界遺産と特撮ブースが組まれてました。
Img_6524 Img_6525

出発して国道8号線をトコトコ走ります。
Img_6530

が、猛烈な眠気に襲われたので柏崎ICから高速に乗り米山SAで休憩。
Img_6532

【暑いので涼しい峠道へ】
信州中野ICまでワープしたら志賀高原ルートを北側から攻めます。
県境で記念撮影。雲に隠れて景色は何も見えません。
Img_6536
こちらもお決まりの日本国道最高地点。奇跡的に雲が晴れてきて絶景が!
Cc47fac809f6494fbea4eac0fa556404 Img_6550
ここからの下りは良い景色を眺めながら走行。涼しくて最高でした!
2a073a10febf4a37b7617ef7e77afbe0

道の駅あがつま峡でオロC補充。
Img_6720 Img_6719
渋川伊香保ICから再び高速に乗り走ってたら東松山付近で渋滞。何事かと思ったら目の前で上がってる花火の見物渋滞・・・。
鶴ヶ島ジャンクションで友人と別れて僕は東北道方面へ。
最後、東北道蓮田SA付近で今度は岩槻の花火が上がってました。
Img_6731Img_6733
日が暮れてしまいましたが無事に帰宅。
今回の走行距離は1,556㎞。ハイオクガソリン65.4L使用。かかったガソリン代は12,140円でした。

Img_8003
高速道路代は9590円。深夜割引・定率割引を使用して最小限に抑えました。

後日、僕のMT-09SPは撥水洗車でピカピカにしてあげました。お疲れ様。
84b180d6e5eb492ebf8c84497796d473

【余談】
実は今回のツーリング、当初は紀伊半島をぐるっと走る予定でした。
しかし。台風接近による天候悪化が予想されたのでツーリングの1週間ほど前に東北ツーリングに予定を変更。秋田→青森をめぐり岩手から帰路につくルートへ。

しかし。台風接近により天候悪化(2回目)が予想されたのでツーリング4日前に予定を変更。今回のルートとなりました。
結果、1度も雨に当たることなくツーリングを楽しめました。友人達には毎度本当に感謝です。

【MTシリーズ】
今回のツーリングはMTシリーズの主力、MT-07・MT-09が活躍。
240311_01
低速から高速域まで気持ちよく使える2気筒エンジン。電子制御モリモリ、パワフルな出力の3気筒エンジン。どちらにも共通して言えることは、小型軽量でどこまで走っても疲れにくい、懐の深い一台。おすすめです。
39e117c6de2c4a2da2b0b80f292b4b78

ここ数日で一気に気温が下がり、バイクに乗るのが気持ちいいシーズンになりました。10月はYSP東大宮の1泊ツーリングもあり楽しみが盛りだくさん。
無事故無違反でツーリングを楽しみましょう。それではまた! By近藤
Img_6324

| |

« 10月13日、14日はツーリングでお休みいただきます! | トップページ | 購入希望者リストへのご登録ありがとうございます! »

3000キロカロリーズ」カテゴリの記事